第3回学校協議会
本日10時より、今年度第3回学校協議会を開催いたしました。
議案は以下の通りでした。 1.学校評価 教職員アンケート 集計結果について 2.学校評価 生徒。保護者アンケート 集計結果について 3.学校評価 学校関係者評価アンケートについて 4.平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート について 5.「英語能力判定テスト」結果の概要と今後の課題について 6.「学校いじめ防止基本方針について」 7.平成25年度「運営に関する計画」【学校自己評価】(最終反省)に ついて 8.平成25年度「学校関係者評価報告書」について 9.その他 これらの議案について、学校協議会においてさまざまな意見交換がなされました。それらの意見交換の中で今後の学校運営に大いに参考になる提言もありました。 最終的に全議案の内容を承認し、公開することを決定して約2時間で終了しました。 公開が決定したものについては、順次公開していきます。 「学校いじめ防止基本方針」の掲載について
昨年「いじめ防止対策推進法」が制定されました。
その13条に 『学校は、いじめ防止基本方針又は地方いじめ防止基本方針を参酌し、その学校の実情に応じ、当該学校におけるいじめの防止等のための対策に関する基本的な方針を定めるものとする。』 とあります。 そこで本校において、【大阪市立高倉中学校「学校いじめ防止基本方針」】を定め、本日掲載いたしました。 これまでも取り組んでまいりましたが、、今回の法制定を受け、文書としてまとめました。 どうぞよろしくお願いいたします。 平成25年度「運営に関する計画(総括シート)」<自己評価>の掲載について
3年生が卒業し、校内に響き渡る声も1・2年生のものだけになってしまい、少しさびしくなった高倉中学校です。
本日は第3回学校協議会が開催され、学校協議員の方と活発な意見交換がなされました。 それを受け、本日、平成25年度「運営に関する計画(総括シート)」<自己評価>を、配布文書のところに掲載しました。 よろしくお願いいたします。 すばらしい卒業式でした!
無事に第67回卒業証書授与式を終了することができました。
「起立、礼、着席」の号令をなくし、壇上に立たれる校長先生、PTA会長様、来賓の方の所作のみで卒業生も在校生も「起立、礼、着席」を行うというハイレベルなことに挑みましたが、見事にやりとげてくれました。 答辞の頃には卒業生の多くが涙ぐむという感動的な卒業式になりました。 グラウンドの状態もよくなり、グラウンドに花道をつくり、多くの保護者の方、地域の方、そして在校生に送られながら、3年生184名は高倉中学校を卒業していきました。 ![]() ![]() 第67回卒業証書授与式が挙行されます!
いよいよ本日、第67回卒業証書授与式が挙行されます。
昨日までの雨も無事に上がり、雲が少し多めではありますが、薄日が差し込む、まずまずの天気です。 3年生のみなさんがみんなで登校し、この門をくぐり、この校舎に入るのは今日が最後になります。(もちろん後期入試の発表後や高校入学後に来てもらうことは大歓迎ですが) いろいろな思いが込み上げてくるでしょうが、今日の卒業式、しっかりと臨んでください! 大阪市立高倉中学校 第67回卒業証書授与式は、午前9時30分開式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|