教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

一泊移住報告(その1)

5月10、11日と1年生は一泊移住を実施しました。

実施した大阪府立少年自然の家は大阪府貝塚市にあり、自然豊かな場所です。いたるところにツバメの巣があり、ツバメたちが飛びかっていました。

到着後昼食をとり、オリエンテーリングに出発しました。写真の通り、スタート時には雨もやみ、みんな元気に山を登ったり下ったりするコースに挑みました。しかし、全員出発してから小雨が降りだすというあいにくの状況…。その中でも生徒たちは一生懸命頑張りました。

しかし、すべてのチェックポイントをまわることができた班はほんのわずか! ちゃんと地図を確認しながらまわったのかな? 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は1年一泊移住&2年校外学習

今日10日は1年一泊移住、2年校外学習の日です。

1年一泊移住は、大阪府立少年自然の家に向かいます。今日はオリエンテーリング、キャンプファイヤーを。明日は野外炊飯を、それぞれ実施する予定です。

2年校外学習は、京都東山界隈各所(八坂神社や清水寺など)をまわる予定です。

1・2年ともわくわくしながら登校しています。


しかし、天気予報ではこのあと「雨が降る」とのこと…。心配です…。

体育祭に向けて

画像1 画像1
3年生の体育授業時間中の写真です。

体育祭で今年も『組体操』を披露するために練習が続いています。

本番まであと約1ヶ月。これからさらに高度な組体操にチャレンジしていきますが、ケガに気を付けて、しっかり練習してください! 期待しています!



体育祭は、6月7日(金)です。

校長面接

5月1日・2日と、3年生対象に校長面接が行われました。これは3学期に行われる進路に向けた面接とは異なり、修学旅行に向け、明確な目的意識を持たせる学習の一環として行われたものです。


グループ面接とはいえ、校長先生を前に緊張の面持ちで席に座る生徒のみなさん…。

校長先生からの質問はただ一つ。

「30秒で自己紹介をしましょう」

でした。

ハキハキと自己紹介できる生徒、うまく話すことのできない生徒、さまざまでした。

修学旅行の二泊目に民泊を実施する3年生。民泊先の方にきちんと自己紹介できるよう、また、高倉中学校をPRできるよう、そして何より楽しく、有意義のある修学旅行になるよう、事前学習にしっかり取り組んでください!

画像1 画像1

給食

画像1 画像1
5月1日の給食です。

献立は、
タンドリーチキン、そえ野菜、きのこスパゲッティ、かぼちゃサラダ、だいこんのピクルス、米飯、牛乳、です。

保護者の皆様よりいただきます、「量が多い(少ない)のでは?」というご質問にお答えするために、30cm定規をを横に置きました。これでサイズがお分かりになるのではないか、と思います。


また、本日より6月分給食の申し込みが始まりました。案内を昨日生徒に配布しております。4連休をはさみますので、申し込まれる場合はご注意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 平成25年度修了式