むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

1月30日(木)

本日1・2年生で、
中教研学力診断と英語能力判定テストが行われました。

1・2年の生徒たちは、
日頃の勉強の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていました。

1・2年生のテストは2月26日〜28日の学年末テストのみになりました。

悔いなく学年を締めくくることができるように、
準備しておきましょう。




1月29日(水) アクセス10000件突破!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、ホームページを6月にリニューアルしてから
10000件を超えました。
本校のホームページをご覧頂いている皆様、ありがとうございます。

「子どもたちの頑張っている様子をお届けします。」を
スローガンに生徒の学校での様子を少しでも多くの人に紹介して参りました。

今回、10000件を節目に少しデザインを更新しました。
今後も少しずつ、改善していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

写真は、本日の放課後のグランドの様子です。


1月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大阪市の国語科の先生が本校にお越しになり、
習熟度別授業の研究授業の参観と研究協議が行われました。

研究授業では、
習熟度別にクラスを分けて、
「情報を取捨選択し、自らの考えを表現する」という課題に向き合い、
テレビ局にいる報道記者となり、
1年5組の生徒たちがそれぞれにニュースの文章を考えていました。
教科書に載っている写真を参考にし、
どんなふうに紹介すれば、
うまく伝わるかなどと、一生懸命考えていました。
 
習熟度別で少人数ということもあり、
先生が一人の生徒に声をかける時間も多くとることができ、
さらに充実した授業になっていたように思います。

本校では、国語科だけでなく、
数学科、英語科でも少人数で授業を行っており、
生徒の学力向上のための工夫に努めています。


1月27日(月) 体調管理

画像1 画像1
全国的に、インフルエンザの流行の兆しがニュース等で報道されています。

此花中学校においても、インフルエンザ等風邪の症状で欠席している生徒が
増えつつあります。

次の点について、徹底し体調管理に留意しましょう。

1.手洗いやうがいを積極的に行う。

2.鼻汁・痰などを含んだティッシュはゴミ箱に捨てる。

3.必要以外の外出を避ける。

4.栄養と休養を十分にとる。

体調の良くない人は早期に専門医の診察などの対応をしてください。

写真は配布済みの保健だよりです。もう一度読み直しましょう。 

1月24日(金)

画像1 画像1
本日で中学校生活最後の試験になる、3年学年末テストが終了しました。
3日間とも集中して受験していました。

試験終了後、3年生は私立高校の出願に行きました。
各々の志望校へ出発する生徒たちの面持ちは大変引き締まったものでした。

入試本番の日が近づいています。
あとは志望校に向けて突き進むのみ!!
此花中学校51期生のあなた、
たくさんの人があなたを応援しています!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式