生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

調理実習(朝食作りにチャレンジ)

29日(月)午前10時から美中ザ・チャレンジ講座の一つとして、調理実習を行い、朝食作りに挑戦しました。
特に今回は、淀川区の食生活改善推進員協議会の「ヘルスメイト」のボランティアのみなさんに協力していただき、栄養価を十分考えたレシピを紹介。
「ツナ・マヨネーズパン」「納豆トースト」「レタスと豆腐のスープ」を作りました。
楽しくみんなで協力して作った後は、みんなで「いただきまーす!!」
朝食を抜く生徒も少なくはない本校にとっては、食を考えるいい機会にしてほしいと思いました。
ご協力いただいた「ヘルスメイト」のみなさん、どうもありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学力補充やチャレンジ講座、そして部活の大会と・・・

画像1 画像1
 夏休みに入ってからも学力補充や自主学習会、美中ザ・チャレンジ講座にと毎日たくさんの生徒が頑張っています。
 昨日は、女子バレーボール部の大会会場にもなり、本校のバレーボール部が快進撃を続けています。他の部活動の記録などについても、今後お知らせしたいと思います。
画像2 画像2

2・3年教室前の廊下壁面の塗装完了

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日〜24日の2日間。淀川区内の他校の管理作業員さんが集結し、本校の管理作業員さんと一緒に2.3年生の教室前の廊下をきれいに塗装していただきました。以前は、塗装が剥がれかけていた部分もありましたが、見違えるようにきれいになりました。
協力いただいた管理作業員のみなさん、本当にありがとうございました。

充実した夏休みを過ごしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で1学期が終了しました。
体育館で行った終業式では、この一学期を振り返えるとともに、夏休みの生活に向けての話をしました。
1学期の大きな行事としては、1年生一泊移住、2年生校外学習と職業講話、3年生就労体験、そして全学年で実施した体育祭がありました。それぞれに先生方の指導のもと生徒のみなさんの前向きに頑張る姿が見られ、感動させられる場面がいくつもありました。それは、みんなで協力し、力を合わせてできた成果です。宝物です。
 そして、「本物」に触れる機会を通して体験できたことは、今後のみなさんの成長に大きく役立つことと思います。
 
明日からの夏休みでは、

・1学期にやり残した学習の遅れを取り戻す絶好のチャンスです。このチャンスを逃が
 さない。
・部活動や自分の趣味、習い事などに一生懸命に打ち込む。
・自分の健康に注意し、規則正しい生活をする。特に夜更かしをしない。(気力を無くす
 もと)
・交通事故や水の事故など身の安全面を十分考えた行動を心がける。

などに注意し、有意義な休みになるようにしてください。

8月26日(月)の2学期始業式には、元気な笑顔を見せてください。。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

修学旅行関係

H24年度

給食関係

H25年度年間行事計画

H25年度

平成25年度学校協議会関係

平成25年文化祭