TOP

修学旅行あれこれ2

宿舎はホテルのコテージです。本館から離れているので食事に行くのにも風呂に行くのにもバスで送迎してくれます。部屋は独立しているので互いの部屋に行き来することもめったにありません。放送もないので各自しおりをみて、時計を見て行動します。夜はバーベキューで満腹になりました。グループごとに焼いて食べるので、時間がかかりました。海ほたるの観察も入浴もあまり時間がなくて急ぎ足でした。おみやげも上手に買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行あれこれ

修学旅行1日目。さわやかな晴天のもと、6年生全員集合し元気に学校を出発しました。上本町から修学旅行専用の列車に乗り込み、1両本校だけの貸切状態に子どもたちの気分はとても盛り上がっていました。おやつも食べさせてもらい、うきうきでしたが、志摩磯部駅に到着するとなんと雨です。昼食を食べている間に雨はほとんど気にならないぐらいになり、グループごとにしっかり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

 雨が降っていましたが、予定通り全行程を終了しました。朝はコテージの近くで体操をしました。大王崎灯台は台風の影響で波が高く、迫力満点でした。名残惜しいですが宿舎のみなさんとお別れし、たくさんの思い出を詰めて、大阪に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が脱穀を体験しました

先週稲刈りをして干していた稲穂を、地域の方に教えていただいて、脱穀しました。郷土資料室に置いてある、千歯こきを使ってしました。両手で力いっぱいひきました。最初はなかなかうまくいきませんでしたが、何回かすると少しずつ上手になりました。昔の人の大変さがよくわかりました。2升ぐらいとれたそうです。次はもみすりをするそうです。ご飯で食べるのがとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

スペイン村を思いっきり楽しみました。
お土産も買いました。
楽しそうな写真をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校要覧

学校だより