6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年  お楽しみ会で1年間のまとめを! (3/20)

画像1 画像1
今日で2年生のすべての学習が終了しました。

最後の授業は「お楽しみ会」!!

今回は
○なんでもバスケット
○ロンドン橋
○しりとり
○じゃんけん列車
の4本立て!!

なかでも「しりとり」が一番盛り上がりました☆
「ん」をつけないつもりでうっかりつけてしまったり、友だちが言った言葉を繰り返して言ってしまったり。。。
単純明快なはずがみんなでするとこんなにもおもしろい!!
「しりとり」のおもしろさを再発見しました。

最後に恒例のお誕生日の歌メドレー♪♪
1月から3月に生まれた3人に歌のプレゼントをしました。

3年生では、自分たちで出し物を考えるなど、企画・運営できるお楽しみ会をめざしてほしいと願っています。




画像2 画像2

3年 みんなで仲良く3年最後の給食!!(3月20日)

画像1 画像1
 今日は、3年生最後の給食でした。
「せっかくやからみんなで食べたいなぁ。」の声で、席を全員でくっつけて食べることに♪

いただきますの後は、みんなで「かんぱぁ〜〜〜〜〜い」

全員しりとりをしたり、めちゃギントンをしたりして楽しい時間となりました。



4年生になってもこの仲良しの雰囲気のまま過ごしてほしいなぁと思っています^^

1年 体育 ドッジボール

今日は講堂でドッジボールをしました。1チーム6・7人に分けて2コートで行いました。2学期にしていた時はコートの端まで届かなかったり、思っている方向に投げれなかったりしていましたが、今日はみんな力強く投げ、白熱した試合を繰り広げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年  田辺大根を掘りましたが・・・ (3/19)

画像1 画像1
2学期に収穫した田辺大根・・・。

寒かった冬を超え、葉は生き生きと大きく育っています。
さあ、収穫だ!!!と勢いよく葉を引っ張ってはみたものの・・・

残念ながらほとんど実が育っておらず、ガックリ。。。

それでもぽかぽか陽気が元気をくれて、畑の草ぬきまで頑張りました!

2年  1年生を迎えて・・・ (3/19)

今日は1年生に紙芝居の読み聞かせをする日!!

赤組は1年生の教室へ、白組は2年生の教室でそれぞれ発表しました。

1年生も興味津々で聞いてくれて、発表会は大成功☆

「きんちょうしたけど、上手にできてよかった」
「れんしゅうどおりできてよかった」
「1年生がよろこんでくれたのがうれしかった」
「紙しばいのはっぴょうができて楽しかった」
などなど、みんなとてもいい表情で感想を発表していました。

4月から比べると、音読がとっても上手になった2年生!
登場人物の気持ちや様子を考えながら読んだり、句読点を意識しながら抑揚をつけて読んだりすることができます。
その上達ぶりを今日の発表で再確認することができました。

3年生でも音読練習に励み、さらに上手になってほしいと願っています♪


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 春季休業
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会