総合文化祭
10月24日(木)
総合文化祭が実施されました。 台風接近が気になる状況でしたが、当日大きく天候が崩れることもなく、無事文化祭を実施することができました。 北稜中学校では、総合文化祭は「親子作品展」と「音楽発表会」の2部門で構成されています。まずは、「親子作品展」のようすから順にご紹介をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭技術工作部
「大時計」
クラブ全員で頑張って作りました。この時計には、100個ぐらいの部品が使わ れています。ゆっくりと回転させてみてください。 「カラクリ人形」と「やじろべえ」 木工作品を中心とした作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭家庭科部
毎年恒例のフェルトシリーズの共同作品。力作ぞろいです。
![]() ![]() 文化祭美術部
「共同作品」
旧桜宮公会堂の仮囲いに描いた絵の原画を再現しました。 「お店屋さん」 毎年好評のジオラマです。 「絞り染め」 体育大会のクラブ対抗リレーで着用したTシャツです。絞り染めの技法を使って 自分たちで染めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭「八重が駆け抜けた時代」
幕末研究家でもある柳内校長秘蔵の錦絵とかわらばんです。
当時の様子を鮮やかな発色の錦絵が語りかけてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|