2月3日は「節分」。そして、4日は「立春」。
暦の上では、「大寒」を過ぎ、「春」を迎えます。
しかし、毎年、この時期は大変気温が下がり、インフルエンザやかぜ、今年はノロやロタも流行しており、予防が欠かせません。
3学期も、早くも後半へと突入し、1年のまとめの時期です。
昨年4月に決意したこと、12月の懇談、また、元旦に決意したことを胸に秘め、しっかりと自分をコントロールしてほしいと思います。
ほけんだより2月号に、スクールカウンセラーの先生が「はぁと通信」のコーナーで「心の中の小さな鬼」について、寄稿していただいています。
「・・・心の中の小さな鬼に、・・・話しかけることで、凍っていた気持ちも溶けていきます。・・・気持ちの春も、すぐそこまでやってきていますよ。」
時には、発想を少し変えて、春の準備を進めましょう!!
学校通信の2月号は、1月31日(金)に発行しました。表面には、2学期末(12月)に実施しました生徒・保護者アンケートの結果などを掲載しています。
(表面は、こちらをクリックしてください。)また、行事予定は、裏面に掲載しています。
(裏面は、こちらをクリックしてください。)
続きがあります
2月の主な予定は、以下の通りです。
7日(金) 東淀川区見まもるデー
14日(金) 1年生リトルティーチャー取組
24日(月)〜26日(水) 1・2年学年末テスト
26日(水) 学校協議会
28日(金) 学校保健委員会・給食試食会・1年生給食シミュレーション
新入生学校見学会
他に、3年生の入試やドリスタなどの予定が入っています。
学校通信でご確認ください