最後のお楽しみ会ゲーム、歌、外遊びなどは、子どもたちが企画・実施していく形を取りました。誰かが失敗しても、「いいよ、いいよ。次、がんばろうね!」とみんなが言える温かい会になりました。 紙芝居&絵本読み聞かせ子どもたちの感想 「○○さんは、聞いてる人を観ながら絵本を読んでいました。本番に向けて、何度も練習していたのですごいと思いました。」 「○△さんは、登場人物の気持ちを考えて読んでいた。今度、私も○△さんのように真似をしてみようと思いました。」 「△△さんは、たまおじさんの会話文を読む時、3匹のねずみの会話文を読む時、それぞれ顔の表情を変えていたのでおもしろかったです。」 卒業生を祝う会(2年生の場合)
2月28日(金)、卒業生を祝う会が行われました。2年生は、6年生のみんなに向けて、2年間の感謝の気持ちを込めてエールと歌を送りました。歌は「たんぽぽ」という曲を唄いました。練習では、歌詞の内容を一つ一つ確かめながら大事に唄うようにしました。
中学生になったら、辛いこともあるかもしれませんが、6年生のみなさんもたくましく咲くたんぽぽのように頑張ってください。 はこの形大人の方なら簡単だなあと思われるかもしれません。でも、2年生では4時間もかけて学習していきます。 図形を学習するにあたっては、子どもたちがイメージしやすいように具体物や映像を用意し、子ども自らが見通しをもって考え、気付き、また考え、気付き・・・最後に答えを導き出すことができるように気をつけています。 「あれでもない、これでもない」と考えることができる図形領域の学習は、子どもたちにとっても教師にとってもおもしろい単元であります。 もちろん、どの単元・どの教科も基本的には同じです。 天王寺動物園での学習発表会 |