TOP

給食週間の取り組み:ペア学年交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)
今日は、1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年で給食を食べました。
<メニュー>
さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 みずなの煮びたし

中央区PTA協議会卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(日)
<個人戦 男子の部> 優勝 竹田 佳史さん(5年生竹田さんのお父さん)

<学校対抗団体戦> 準優勝

おめでとうございます!
 

4年 理科 「冬の自然」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
今、4年生は、生き物がどのように冬越しをしているのかを調べています。
今日は、前の時間に見つけた生き物を、iPadで他のグループの友だちに紹介しました。
次に、実際に生き物を見に行きました。寒さから身を守るためのいろいろな工夫に気づくことができました。
3枚目の写真は、植木鉢に下で冬を越すヤモリです。よく見つけたなと感心しました。

長なわとび大会1

画像1 画像1
1月17日(金)
今週来週はスポーツチャレンジ週間ですが、今日は1回目の長なわとび大会を実施しました。2回目は、25日の土曜授業の10:30〜に実施します。クラスが一つになって夢中で跳んでいる様子をぜひごらんください。

3年生 くらしの今昔館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)
社会科「昔の道具と人々のくらし」の学習で、「大阪くらしの今昔館」の見学に行きました。昔の道具についてのクイズや説明をうけた後、江戸時代の大坂の店先を再現したセットや近代大阪のジオラマなどを見ました。代表児童は、「ごりょんさん」や「でっちさん」に変身して見学しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 教職員離任式
4/1 着任式
4/3 東中学校入学式
4/4 入学式準備 新2・6年