始業式 〜あけましておめでとうございます〜3人の新しい転入生を迎え、3学期の始業式が講堂で行われました。 2学期末の終業式で約束したように、だれも事故にあわず、元気な顔がそろいました。 (学校全体としては17名の欠席があったようですが) 新学期のスタートに当たって、校長先生からは「あいさつをすることと本を読もう」というお話がありました。 どの子も写真のようにしっかりと校長先生の顔を見て、お話を聞くことができ、子どもたちの新しいスタートに当たっての心構えができているように感じました。 あいさつも読書も、今年度私たちが力を入れて取り組んでいることです。3学期はいよいよ今学期の総まとめの時期です。 教職員も一丸となって、子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。 今年も保護者の皆様のご理解とご協力・お力添えをお願いいたします。 学校教育アンケート・全国学力・学習状況調査結果をお知らせします。
冬休み、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
2学期も、保護者の皆様には学校教育活動に関して、多くのご協力とご理解をいただき、本当にありがとうございました。 遅くなりましたが、本日、平成25年度運営に関する計画中間評価結果および学校教育アンケート結果、全国学力・学習状況調査の結果と考察を学校ホームページにアップさせていただきました。 ゆっくりご覧いただき、本校の児童のさらなる育成をめざして、今後もご理解とご協力をお願い申しあげます。 いよいよ、今年も残すところあとわずか。 皆様にとりまして、よい年末になりますことを願っています。 大阪市立東中本小学校長 久野 伸夫 教職員一同 2学期終業式校長先生からは2学期の行事を通して、みんなが大きく成長したこと、また、冬休みの生活で気をつけることなどのお話がありました。どの子も、しっかりと前を向き話を聞いていました。 生活指導部の先生と冬休み中の約束を2つしました。 1.交通事故にあわないようにする 2.お金の使い方に気をつける 守れる人という問いかけには、ザッと音がするくらいの勢いで手が上がっていました。 教室に戻り、今日は各担任の先生から通知表が手渡されました。 おうちにはどんな様子で持って帰ってきましたか? 子どもたちのがんばりを認めながら、次への課題を一緒に見つけてあげてください。 よい冬休みになりますように! 保護者の皆様、どうぞ、よい年をお迎えください。 そして、新しい年も一層のご理解協力をお願いいたします。 ふれあい教育3年 「わたしと盲導犬」ハーネスをつけた盲導犬と一緒に山本さんがいらっしゃると、子ども達の興味関心は一気に高まりました。 山本さんは子どもたちに「やればできる!」というお話をたくさんしてくださいました。 子どもたちは山本さんの話に驚いたり、感心したりしながら、真剣に聞き、後にはたくさんの質問もしていました。 次の時間はハーネスを外したフェリシアを触らせていただいたり、凹凸のある定規、おしゃべりをする電卓、山本さんが色紙で折られたサンタクロースやセーラー服の折り紙などを見たり触ったり、音が出るピンポン玉を転がしてする卓球を楽しんだり・・・。2時間たっぷり山本ワールドに浸りました。 これから街角で白杖や盲導犬を連れて歩いてる人に出会ったときに「何かお手伝いしましょうか。」と声をかけられる子になってくれるといいなあと思います。 ふれあい教育 2年生「手やゆびで話そう」その後、指文字カードを一人1枚ずつ持って、指文字で自己紹介をしたり、簡単な手話クイズをしたりして、ふだんあまり触れることのない手話を学びました。 子どもたちはしっかりとお話を聞き、また、楽しそうに手話を学んでいました。 こうしたことを知っているのと知らないのとでは、人とのかかわりに大きな差が出てきます。だれにでもやさしくかかわれる人になってくれるといいなあと思います。 〜児童のお礼のお手紙より〜 わたしがすごいとおもったことはゆび文字で言いたい言葉がつうじていることです。ゆび文字はにているゆび文字があってすごいなあと思いました。はじめ「あ」から「ん」なでゆび文字ができなかったのに、教えてくださってありがとうございました。(さら) ぼくがはじめて知ったのは手話が大切なことです。あと一つ知ったのは、自分の名前のゆび文字です。今まで自分の名前のゆび文字ができなかったので自分の名前ができてすごくうれしかったです。(あさと) ちょうかくしえん学校の先生が来てくれて楽しかったです。いろいろなゲームやいろいろな手話を教えてくれて楽しかったです。いちばん楽しかったのは、手話クイズが楽しかったです。また、来てほしいです。(ひなた) 先生が来て教えてくれたから、自分の名前の手話をおぼえました。耳が聞こえない人に手話が役立つことがわかりました。これからも聞こえない人につかっていきたいです。じぶんもがんばらないとなと思いました。(まゆう) これからわたしも手話をおぼえて、耳の聞こえない人と話をしてみたいと思います。手話をかんぜんにおぼえたいと思いました。(せりな) |
|