◇ 卒業式 フォトログ2/4 ◇

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の様子をフォトログとして紹介しています。
 その2は、在校生代表のことばです。
 生徒会長が在校生代表として、心を込めて、その大役を果たしました。
 この後、2年生と1年生が卒業生を送る歌「ふるさと」を合唱しました。3年生を送るにふさわしいハーモニーは会場に広がり、すべての人の心に深く響きました。(こちらをクリックしてください)
 ※ 録音位置の関係で、予行の時の合唱の方がきれいに録音されています。(こちらをクリックしてください)

◆◇◆ 地域防災訓練 ◆◇◆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 淡路地域の「防災訓練」が、本校で行われました。
 東淀川消防署からも多数の署員が参加。東淀川区役所、地域防災リーダー、町会役員、地域の皆さんに混じって、中学生も参加させていただきました。
 まずは、「東日本大震災の体験」の講演。続いて、「応急手当」「応急担架」「可搬式ポンプ始動・放水」(写真 左)の3班に分れての「防災体験訓練」。最後は、「炊き出し訓練」として、α米を使った「かやくごはん」と手作りの豚汁(写真 中)をおいしくいただきました。(写真 右)
 有事の際には、中学生の活躍が期待されています。本校の生徒が、地域の皆さんとともに活動する貴重な時間となりました。

◇ 卒業式 フォトログ 1/4 ◇

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の様子をフォトログとして4回にわけて掲載します。
 その1は、卒業証書授与のシーンからです。
 66期生は107名。
 一人一人に卒業証書が手渡されました。

☆ ☆ 祝 卒 業 ☆ ☆

画像1 画像1
 66期生の皆さん。ご卒業おめでとうございまず。
 淡路中学校は皆さんの「ホーム」であり「ふるさと」です。
 「夢」「ドリーム」をもち、本校で培った「人間力」を糧に、ますます活躍されることを祈念しています。お元気で!!
   〜 See you again!! 〜
 ※合唱「遥か」(こちらをクリックするとお聴きになれます。)
 合唱「ふるさと」(2年生・1年生) (こちらをクリック)
 「校歌 前楽章」(全校生徒・教職員)(こちらをクリック)
 「校歌 後楽章」(全校生徒・教職員)(こちらをクリック)
画像2 画像2

☆☆ いざ 行こう!!<卒業式>☆☆

画像1 画像1
 今日は、朝から雨模様でしたが、午前中が予行、午後は準備。
 予行では、本番さながらの緊張感の中、「校歌前楽章・後楽章」、2・1年生の「ふるさと」。そして、圧巻は3年生の「遥か」の合唱。(こちらをクリックするとお聴きになれます。)威風堂々と自信に満ち溢れた姿で、歌声が体育館に響き渡りました。明日の本番では、これまでお世話になったご家族・来賓の皆様の前で、3年生の思いの詰まったこの歌が、卒業式をより感動的なものにしてくれることでしょう。明日の天気予報は「曇のち晴れ」。体育大会も、直前まで雨模様でしたが、感動の大成功!!明日が、66期生の門出を祝福する天候になることを祈るばかりです。
 (※ 保護者の皆さんは、9時15分までに体育館にご入場ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

H25 学校通信(くすのき)

運営に関する計画等

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係