♪ 3月の目標<生徒会> ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学年のしめくくり 自分自身を ふりかえろう!」
 玄関に大きな目標のポスターを掲示しています。
 いい締め括(くく)りが、次のステージでのいいスタートにつながります。
 一人一人が自分の生活を見つめ、仲間との一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。朝ごはんをしっかりと食べてから、余裕をもって登校する。規則正しい生活を通して、身体をつくり、心をはぐくみ、学力・体力を向上させましょう。
 金曜日は、いよいよ卒業式。健康に留意して過ごしましょう!!

★☆ 見まもるデー<毎月7日> ☆★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最低気温が1度。6日には名残雪が降るなど、寒さが厳しい朝になりました。
 毎月7日は、東淀川区「見まもるデー」。
 早朝より、子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。
 多くの生徒の皆さんは、感謝の気持ちも込めて、声を出して挨拶をしています。声を出しての挨拶は基本です。登校時間がぎりぎりになると、きちんと挨拶できないものです。余裕をもって、相手の顔を見て、きちんと挨拶をする習慣を身につけてほしいと思っています。
 「あわじ」の「あ」は、「明るく 挨拶ができる」の「あ」です。
 今一度、基本的な生活習慣を見直してみる機会にしてほしいものです。
 寒い中、早朝より、見守り活動をしていただいている、地域の皆様、ありがとうございました。また、挨拶運動をしている風紀委員をはじめ生徒の皆さん、ご苦労様でした。
 3月10日(月)は、このメンバーでの最後の全校朝礼です。余裕をもって登校し、卒業式までの一週間、みんなでいいスタートを切りましょう!!

∬ 最後の授業 ∬〜 英語・プレゼンテーション活動より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、卒業式を来週に控え、各教科で最後の授業を迎えています。
 英語の最後の活動は、班に分れての「海外旅行先についてのプレゼンテーション」。世界の国々について調べた内容を、英語で発表しました。発表者はゆっくり、大きく、はっきり話すことを心掛け、選択した国の名所や著名人、気候、文化、歴史などをジェスチャーも交えて発表しました。一方で、聞いている生徒には、自分のリスニングの力試しが課題でした。
 自分たちで作ったパワーポイントを活用した英語のプレゼンテーション。中学校3年間培った力を十分に発揮していました。将来は、この力を活かして、たとえば、2020年の東京オリンピックなどたくさんの国の方々が集う機会に活躍してくれることを大いに期待させる活動になりました。

◇ 朝の学年集会 ◇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日の朝は、学年別の集会でスタート!!
 各学年とも、学級代表の生徒たちが、整列・司会・進行。
 1年生は格技室で、先輩になるための心構えなどの話。
 2年生は、電子黒板で映像を見ながら、「世界を知ることで日本を知る。仲間を知ることで自分を知る。知ることが大切。」などの話。
 3年生は、卒業後・高校生活について、そして、「今を大切にしてほしい」という話。生徒の皆さんは、各学年それぞれに、この1年間のまとめの話をしっかりと聞いていました。
 卒業式まで1週間。仲間と過ごす一瞬一瞬を大切に、そして、健康に留意して過ごしましょう。
(写真 上から 3年生、2年生、1年生)

◇ 1年生 食育教室〜食育デー(その4)〜◇

画像1 画像1
 「食育デー」の締めくくりは、1年生の「食育教室」。
 まずは、指導養護教諭の先生から、事前に行った生徒アンケートの結果を聞きながら、「食べること」などの大切さを学びました。次に、淡路小学校の栄養教諭の先生から、「食事の大切さ」などについてお話を伺いました。
 最後に、直前の「学校保健委員会」で「食事が体をつくり、体が心をつくる」というお話を引用し、それに加えて「食事が学力をつけ、体力をつける」ということや、栄養バランスのとれた食事をバランスよくいただくことの大切さ、食べられることへの感謝の気持ちを大切にしてほしいと、という話で「食育教室」を終わりました。
 1年生のみならず、生徒の皆さんは、中学生という成長期を健康に過ごすためにも、また、少し未来の自分のためにも、ぜひ、これまで以上に食事を大切にしてほしいと思います。後になりましたが、「食育デー」ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

H25 学校通信(くすのき)

運営に関する計画等

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係