1学期終業式
7月19日(金) 1学期終業式を行いました。
校長先生は「毎日暑いので、熱中症にならないように気をつけてください。9月2日の2学期始業式に、元気でお会いしましょう。」と、あいさつされました。 夏休み中には、「学習相談・自主学習日」をたくさん設けています。また、クラブ活動や社会科ビデオ上映(「ちょっと平和学習」)なども行います。 理科 夏のフィールドワークまずプラネタリウム「太陽系バーチャルツアー」を見ました。大阪市内の街の明かりをすべて消すと、たくさんの星が見えるようになります。今年の夏の夜空に明るく輝く土星など、太陽系のいろいろな惑星(わくせい)も見ました。 プラネタリウムのあとはサイエンスショー「マイナス200度の世界」。液体ちっ素を使った超低温でのふしぎな現象を見てびっくりしました。 そのあと、館内のいろいろなおもしろい展示を、ふれたり、動かしたり、においをかいだりと、楽しく見学しました。 科学のおもしろさに気づくことができた、楽しい1日でした。 授業のひとこま −理科・顕微鏡観察−
1学期の理科は「植物のくらしとなかま」について学習しています。
4月は、身のまわりにさいている花のつくりを観察して、植物のなかまをふやすしくみについて勉強しました。5月からは、デンプンなどの栄養分をつくるしくみ、根・茎・葉のしくみ、植物のなかま分けなどを学習しています。 この日は、顕微鏡(けんびきょう)で葉や茎のつくり、花の種類による花粉のちがいなどを観察しました。 理科では、実験や観察をとり入れて、楽しく分かりやすい授業を心がけています。 七夕会(たなばたかい)
7月2日(火)、避難訓練のあとで七夕会(たなばたかい)を行いました。
1週間ほど前から準備してきた、願いを書いた短冊(たんざく)やお飾りを、七夕の笹(ささ)に飾りました。 そのあと、体育館で炭坑節と河内おとこ節を楽しく踊りました。 笹飾りは、しばらくのあいだ玄関ホールに置き、昼間の生徒や来校された方にも見てもらいます。 七夕の願いがかないますように!! 避難訓練
7月2日(火)に火災避難訓練を行いました。
午後7時。「西校舎1階和室で火事が起きました。生徒のみなさんは先生の指示にしたがって避難してください。」という非常放送により、全員が整然と体育館の横に避難しました。2分少しの時間がかかりました。 校長先生は講評で、天満中学校が海抜3.7mであることを紹介しながら、日ごろから火事や地震、津波など非常災害に備える心がまえを持つことの大切さを話しました。 2月には、地震・津波に対する避難訓練を行う予定です。 |