令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

1・2年生おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(金)おもちゃフェスティバルが開かれました。

 2年生が、1年生を招待し、生活科で作った手作りのおもちゃで楽しませてあげました。
 どのコーナーも工夫がいっぱい。たくさんの笑顔があふれていました。

12月4日には、保育園や保育所のちびっこ達も招待する予定です。
 
 がんばってね、2年生!

3年生社会見学(スーパー見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(金)、3年生が関西スーパーへ社会見学に行きました。

 普段、子ども達もよく利用しているスーパーですが、今日は「陳列の仕方にどんな工夫があるのかな?」「働いている人は、どんな仕事をしているのかな?」
と意識しながら、見学しました。

 また、普通なら入れないバックヤードも見せていただきました。
お肉を切っている部屋、果物や野菜を仕分けしている部屋など、たくさんの場所を
見せていただき、とてもよい学習ができました。

6年生社会見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「歴史博物館」では、古くからの大阪の歴史について見学しました。

 特別展では、「変わり兜」が展示してあり、みんな興味を持ってみていました。

 途中で、学芸員さんとかるたをしたり、パズルをしたりして楽しむコーナーもあり、
楽しい見学ができました。

6年生社会見学(1)(ピースおおさか・歴史博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(木)6年生が「ピースおおさか」と「歴史博物館」へ社会見学に行きました。
 
「ピースおおさか」では、戦争時の生活や大阪空襲の様子を色々な展示や映像から学ぶことができました。あらためて、平和の大切さを感じました。


 施設のある大阪城公園は、紅葉がとてもきれいでした。

池島ふれあいまつり

 11月23日、最高の天候に恵まれ、ふれあいまつりの発表がありました。
どの学年でも、子ども達の頑張りが光っていました。みんなひとつ、大きく成長したことと思います。

 あたたかいご声援をありがとうございました!

1・2年生はかわいく、3・4年生は元気よく、どちらも素晴らしい発表でした。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備