★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★
TOP

小中3校合同研修会 11/27

西淡路小・淡路小・淡路中の教員による3校合同研修会が淡路中で行われました。
1学期の合同研修会後の報告と「小学校1・2年グループ」「3・4年グループ」「5年グループ」「6年グループ」の4班にわかれ,それぞれの学年の取組等について研究協議を行いました。
限られた時間ではありましたが,各班熱心に参加していました。
本中学校区の3校は長年にわたり,淡路地域教育協議会(AWAKYO)にも支援していただき小中連携を行ってきましたが
今後とも,小中連携した教育を通して9年間を見通した小中一貫した教育に取り組み,子どもたちの学びと育ちがよりいっそう豊かになるように連携を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(11/22)

 火災発生時の避難訓練を行いました。
 今回は、初めて休み時間に火災が発生したという設定で実施しました。
 子ども達は、事前に指導されたことをよく守って避難行動をとることができました。非常ベルが鳴ったらその場で放送等の指示をしっかり聞くこと、そして、口にハンカチ等を当て、指示に従ってしゃべらず姿勢を低くしてすみやかに避難する等、指導されたことをしっかり守って避難できました。避難時間は2分10秒ほどでたいへん早くに集まることができました。
 災害はいつ起こるかわかりません。もしものときを想定して、避難行動等についてシュミレーションしておくことも大切だと思います。ご家庭でも、地震が起こったら、火事になったら等、ご家族で避難について話し合っておいてください。
画像1 画像1

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は3校合同あいさつ運動が行われています。
西淡路小では校内・校外の数か所で
淡路中・淡路小では合同で実施している場所もあります。
3校の児童会・生徒会が作成し,交換したポスターも掲示しています。
これからも朝ご飯をしっかりと食べて,余裕を持って登校しましょう。
大阪「こころの再生」府民運動の「のぼり」も立てています。
のぼりにもある「愛さつOSAKA」のロゴマークは
O「おはよう」S「さよなら」A「ありがとう」K「こころの」A「握手」
というようになっています。

ドッジボール集会!!(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒風を吹き飛ばす元気さで、ドッジボール集会が行われました。
 スマイル(たてわり)班で、練習をしたり、応援グッズを用意したりして準備してきました。雨で延期になりましたが、いよいよ今日が本番です。どの班も、1位を目ざして、そして取りたい賞をめざしてがんばりました。
 開会式や閉会式も、児童会のメンバーがパフォーマンスも工夫して、分かりやすく、楽しく進めてくれたので、とても盛り上がりました。
 準備を進めてくれた児童会メンバー、そして、練習の計画を立てたり応援グッズの準備をしてくれた6年生のリーダーを中心とした高学年のみなさん、ありがとうございました。
 また、たくさんの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。

ドッジボール集会実施!

早朝より児童と職員がグラウンド整備をしています。
すてきなドッジボール集会になることでしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 お別れの会
4/4 入学式準備(新2年生・新6年生登校日)