年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

緊急 1年学年休業のお知らせ

1年1組でインフルエンザ等の風邪様疾患によって欠席する児童が増加傾向にあります。感染拡大防止のため、以下の通り学級休業を決定しました。

1 学年・学級  1年1組
2 休業期間   1月28日(火)〜1月29日(水)の2日間

※ 学級休業中は、「いきいき活動」には参加できません。

 明日以降、他の学年におきましても欠席者人数等の状況により、学年休業または早く下校させる場合がありますので、学校からの連絡がとれるようにご配慮をおねがいします。
 また、ご家庭におきましても、手洗いうがいの励行、十分な睡眠など、インフルエンザの予防に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

大宮中生徒会交流・クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日
 載せるのが遅くなりましたが、20日に大宮中学校で生徒会交流・クラブ体験が行われました。生徒会交流では、大宮中の生徒会のメンバーが大宮中の紹介と、事前に小学生に聞いていた質問に答えてくれました。
 クラブ体験では、いろんなクラブに分かれてそれぞれが貴重な体験をすることができました。帰り際の子どもたちは「楽しかった!」と笑顔で言っていました。今回の経験が中学校にむけての不安の解消につながればと思っています。

2年 おもちゃまつりへようこそ (1/24)

画像1 画像1
国語科で『「おもちゃまつり」へようこそ』という学習をしました。
今日の3時間目、実際に「おもちゃまつり」をしました。
1年生におもちゃの作り方を説明し、できたおもちゃで一緒に遊ぶという取り組みです。
おもちゃについては、2学期の生活科の時間に制作したものを再利用して、その作り方について1年生にわかりやすく伝えられるように練習をしました。

いざ教えるとなると、説明書を話すだけでは伝わりません。
1年生にそっと寄り添い、手をとりながら教えたり、「ちょっと貸して。やってあげる」と言って、難しいところは代わりにやってあげたりと、ほほえましい姿がたくさん見られました。

何よりは1年生の笑顔が輝いていたことでしょうか。。
出来上がったおもちゃで夢中になって遊ぶ1年生の姿に2年生も大満足!
教えることができた実感を体得したように思います。

4時間目には、おもちゃまつりをした感想を書きました。
「1年生が喜んでくれたのがうれしかった」
といった内容のものが多くみられ、今日のおもちゃまつりは大成功で終えることができました。
先日のペンイ遊び、今日のおもちゃまつり、どちらもお兄さん、お姉さんとしてとても立派な2年生でした。
画像2 画像2

3年 「豆を食べよう」(1月22日)

今年度2回目の栄養指導がありました。
今回は高殿小学校の森下先生に「豆を食べよう」の学習をしていただきました。

給食には10種類もの豆が使われています。
その豆を実際に見せてもらい、それぞれの豆の名前を当てるクイズをしました。

「大豆」
「うずら豆」
「てぼ豆」
「白花豆」
「黒豆」
「とら豆」
「大福豆」
「むらさき花豆」
「金時豆」
「小豆」

普段食べていてもなかなか名前まで当てるのは難しかったです。

そして、豆は「豆」として食べてるだけでなくいろいろなものに変身していることも学習しました。

授業前は、豆をあんまり食べてないなぁと感じていた子どもたちでしたが、実はたくさん豆を摂っていることを実感した1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 七輪体験(1月22日)

3年生では、今、社会科で昔の道具を学習しています。
2学期には「くらしの今昔館」へ行って、昔の道具やくらしについて見学しましたが、3学期は実際に昔の道具を使って昔の生活を体験してみました。

七輪で火を起こすのはとても難しく、「燃えた!!」と思っても、燃えているのは新聞紙だけ…。

管理作業員さんにも手伝っていただきながら何とか火を起こしてやっとおもちが焼け始めました。

鉄板から網に変えると、すぐに真っ黒焦げにしてしまう子もいましたが、みんな上手に焼いていました。

焼けたおもちは醤油やさとう醤油につけていただきました。


子どもたちは今回の体験を通して、

「昔の人は焼くだけでも大変やったんやなぁ。」
「今ってほんまに便利やな。」
「大変やったけど、おもしろかった!」

など、感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会