6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 国語「研究レポートを書くためのインタビュー」〜教頭先生編〜(11月28日)

校長先生に引き続き、今日は教頭先生にインタビュー!!


「教頭先生はどんな仕事をしていますか。」

「教頭先生の仕事で1学期と2学期で違うところはなんですか。」


など、自分たちが知りたいことをたくさん考えて質問していました。

普段、顔を合わせてはいますが、自分たちが勉強している間、教頭先生は一体何の仕事をしているのだおうと不思議に思っていた子どもたちは、今日お話を聞いて「そうだったのかー!」と納得していました。

次は、インタビューしたお話を『研究レポート』にまとめます。

お楽しみに☆☆
画像1 画像1

3年 理科 11月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間に教室で温度計をセットするキッドを作り、地面の温度を計りに運動場へ出ました。日なたと日陰と両方を計るのですが、曇っていたので結果はどうだったのでしょうか?
子どもたちの様子を見ていると少し肌寒そうでした。落ち葉もあり、すっかり初冬を感じる陽気でした。

2年  人権全校集会に向けて (11/28)

画像1 画像1
明日は、人権全校集会!

2年生は、道徳の学習で取り組んできた「いのち」についての発表をします。

みんなで作った「めくり」(発表内容をまとめたもの)も完成し、教室でリハーサルを行いました。

 ○ 口をしっかり開いて話す。
 ○ 間を開ける。
 ○ 「できた」を味わえる発表にする。

この3つをめあてにして、練習しています。
練習後には、振り返りタイム。

「今日の練習、できたと思えた人?」とたずねます。
今週の月曜日は、誰一人手を挙げませんでしたが、本番が近づくにつれてだんだんと手が挙がり、その数が増えていきました。
子どもたちが達成感を持って練習していることは、うれしい限りです。

明日の本番では全員の手が挙がるように、本日、最終練習に励みます。


1年生 読み聞かせだいすき(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日の朝、本の読み聞かせをしています。
 1年生は本が大好きです。
 かぶりつきで聞いています。
 大きなサイズのビッグブックも学校にあり、写真の下は「100かいだてのいえ」を読んでいるところです。

4年生 国語 「みんなで新聞を作ろう」 11/27

画像1 画像1
班の友だちと協力し合って新聞を作る学習をしています。
今日は新聞の題名と題材を何にするかを話し合いました。

「題名は記事と関係している〇〇がいい!」
「この記事は題名と関係ないからやめておこうかな…」

など、班の話し合いで聞こえてきました。
子どもたちのやる気は上々です!
どんな新聞ができあがるか、とても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会