♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

12月PTA実行委員会

画像1 画像1
 12月のPTA実行委員会がおこなわれました。

 親子の集いの報告や土曜授業の際の献血の報告、
 1月行事の予定確認などが話し合われました。

 個人的には、毎年、「学校公開日(6時間授業)」に行われていた献血が、今年度は「土曜授業(3時間)」に実施したため(写真)、受付数が50名オーバーだった実績から、今年度38名に減ってしまった話がちょっとショックでした…。

 (>。<){今年は久しぶりに献血しました。何だか人の役に立てた気分で、いまだにその余韻に浸りながら「献血カード」をながめています…

 PTA役員のみなさん、おつかれさまでした!

健康集会(12月5日)

 12月の第1週は「保健週間」でした。この期間にあわせて、健康委員会が「健康集会」をひらいてくれました。
 健康に関するクイズをし、その解説を聞くことで、健康に対する意識を高めるというのがねらいでした。

 問題は全部で5問!

人間の髪の毛は一日にどれくらいのびるでしょう?
子どもは1分間に何回呼吸をするでしょう?

イカの種類は何種類あるでしょう?
…正解は500種類でした。
(>。<){健康に何の関係が?
と思わせておいて…

最終問題「風邪の種類は何種類あるでしょう?」
(>。<){ははぁ〜ん!イカはいっぱい種類があるけど、風邪は少ないんやな…
と意識させて…
(>。<){1種類や!!
と、答えた私…
 「正解は約200種類です」
(>。<){えぇぇぇ〜〜〜!!!(読みすぎ!)

 「一度かかった風邪には免疫ができるので、基本的に同じ風邪にはかからないそうです。でも、風邪の種類が多いので、人は何度も風邪をひきます」という解説でした。

(>。<){勉強になりました!全然正解できず、悲しかったです…

 健康委員会のみなさん、おつかれさまでした!いい集会をありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

親子かるた大会(3年 土曜授業)

 3年生は土曜授業で「親子かるた大会」をしました。

 ふれあいルームで輪になって…
 子どもは8人グループ…
 そこに親に入ってもらって…
 和気あいあいと…

 と、最初は順調だったらしいですが、
 子どもたちの熱気が…!
 子どもたちのテンションが…!!

 だんだんと熱をおびていく子どもたちに…
 お家のみなさんが押し出され…

 ってな感じで終わったそうです。
 子どもの本気の姿が見れてよかった…ですよね!

個に応じた指導(4年生)

 土曜授業で見ていただいた通り、4年生は算数科「面積」の学習を、3つの少人数グループに分かれてすすめてきました(>。<){今日で終わりました〜

 面積の基本となる単位「平方センチメートル」をつかって面積を求めたり、合理的な面積の求め方「公式」を発見したり、公式を使うとやや複雑な形でも面積を求められることに気づいたりと、充実の6時間でした。

 子どもたちからは
 「とっても楽しくて、めちゃくちゃおもしろかったし、またやりたいです」
 「算数が苦手だったけど、少しだけ好きになりました」
 「ちがうクラスの子とちょっと仲よくなれた気がします」
 と感想が聞かれました。

 1クラス20人だと、教える方もよく目がいきとどいて教えやすいです!!
 (>。<){先生も楽しかったです〜!
画像1 画像1 画像2 画像2

親子ドッジボール大会(5年土曜授業)

 土曜授業(11月30日)、5年生は親子ドッジボール大会を運動場でしました。
 子ども4チーム(1組赤・1組白・2組赤・2組白)に親チームも4チームで総当たり戦をしたそうです。
 人数的に親チームの方が少なく、しかも、子は1試合しては休憩に対し、親は連戦でかなり消耗が激しかったようです…。

 対戦成績も子が優勢だったと聞いています。

 リベンジマッチはあるのかな?
 親チームに参加していただいたみなさん、おつかれさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 PTA実行委員会

学校だより

学校評価