出前授業2年(南海電鉄)

 2月13日(木)南海電鉄から4名の方が来られて、電車のことや鉄道の利用の仕方などを教えてくださいました。クイズありお話ありでとても楽しそうに授業を受けていました。南海電鉄の方から「よく知っているね。」とほめていただきました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 図書館ボランティア「このゆびとまれ」の方々に読み聞かせをしていただいています。各クラス、学期に1時間なのですが、子どもたちはとても楽しみにしています。これは1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区めぐり3年

 2月12日(水)人にやさしい街「墨江」や昔の暮らしのことを学習した3年生。締めくくりとして1学期とは違った視点での校区探検に行きました。いつもなにげなく見ていた住吉大社や高灯篭も歴史的な意味をもって子どもたちの前に現れたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足(USJ)

 2月10日(月)6年生が卒業遠足でUSJに行きました。場内では、グループでアトラクション回りをしました。お天気は良かったですが、とても寒い一日でした。また、来場者がとても多く、お目当てのアトラクションをすべて回ることができませんでしたが、ホテルでのビュッフェ形式の昼食では、好きなものをおなかいっぱい食べて満足したようでした。
画像1 画像1

七輪でお餅を焼いて食べたよ!【2月6日(木)】

 社会科の授業で、昔の暮らしを調べている3年生が、七輪で炭をおこしてお餅を焼いて食べました。七輪でお餅を焼くという経験がない子どもたち。焦がしてしまったり、中までなかなか焼けなかったり・・・。どの子も「おいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 入学式準備
その他
4/3 墨江丘中学校入学式