トップアスリート 夢☆授業 2・最初はコーチに余裕勝ちするやろうと思っていたけど、強かったです。宿題ありくやしいです! ・プロの人に会えたなんてすごいと思った!!本当に夢の授業だな〜と思いました。めっちゃ楽しかったです。 ・サッカーがめっちゃ好きになった!!応援するときも試合のときも、こんなに熱く燃えたのは初めて!! ・コーチに勝ちたかったです!でも、サッカー選手と試合ができてとてもうれしかったです。 土曜参観に向けて各クラスで詩と歌を発表する時間もあります。詩は子どもたちが自分自身を振り返って作った詩です。写真は歌の練習をしているところで、ピアノ伴奏や指揮も子どもが担当し、参観に向けて一生懸命練習をしています。参観では、クラスと学年が一丸となって取り組む様子をぜひご覧ください。 トップアスリート 夢☆授業サッカーを習っている子は特に楽しみにしていたようで、週の初めからずっと「誰が来るの?」と聞いていました。 授業は、二人一組のボール取りや、パス練習、そしてゲームを行いました。 パス練習ではボールの蹴る位置や、ボールを足に当てる場所を教えてもらい、「コツが掴めた」という児童がたくさんみられました。 ゲームでは、コーチとの対戦があり、「5年生が勝てば宿題なし!コーチが勝てば宿題倍!」を賭けて激戦が行われました。 どのクラスも名勝負で、見ごたえのあるゲームとなりました(^^)☆ 電子黒板購入!!10月4日には、使用方法についての研修会を行いました。 以降、2年生、3年生の研究授業でも活躍し、日ごろの授業でも多く活用しています。 児童用図書が寄贈されました助成金を受ける運びとなったのは、学校の「朝の読書活動への取組」とPTA,地域の方々による「朝の読み聞かせ」、お話ボランティアの方々による「お話の会」など、読書活動を推進してきたことが評価されたのだと思います。本校の図書館ボランティアの方には、本の修理や図書室の整備、昼休みの図書館開放や読み聞かせなどもしていただいています。また、国語科の研究を通して、子どもたちが、読書に関心をもち、言語力を向上させている学校ということも認定理由になっています。 子どもたちの学習や、読書活動に役立つ本を購入し、図書室に配架しました。 |