TOP

たくさんの思い出ができました!!

 1月31日、6年生がUSJへ卒業遠足にいきました。
 今日は、前日の雨がすっかり上がり、絶好の遠足日和でした。
 6年生の子どもたちは、行きの電車の中から、ワクワク、ソワソワ、うれしくてしかたありません。USJに到着し、先生の注意を聞くと、お目当てのアトラクションに向かって一直線。場内では、グループで行動し、たくさんの思い出ができました。午後2時45分に集合し、USJをあとにしました。楽しかった卒業遠足が終わり、子どもたちの心の中で「卒業」の文字が少し大きくなったかもしれません?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/31)

けいにくとひとくちがんものにもの
れんこんのてんぷら
じゃこわかめ
ごはん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

みんなで盛り上げよう、創立140周年!!

画像1 画像1
 1月31日(金)、昨晩、創立140周年記念事業実行委員会が開かれました。
 本校は、明治7年(1874年)に創立され、今年の6月1日で創立140周年を迎えます。そして、前日の5月31日(土)には、創立140周年を祝し記念式典の開催を予定しています。
 実行委員会は昨年4月に発足し、地域・PTA・学校の三者の代表で構成されています。実行委員会では記念事業として、中運動場の低学年用雲梯設置や図書館の整備、記念ペナントの設置をすでに終え、記念誌の発行や記念式典、記念祝賀会の準備を進めています。
 140年の歴史と伝統は、南百の自慢です!!
 皆様と共に、創立140周年を盛り上げていきたいと思います!!
 ご支援・ご協力よろしくお願いします!!

おとしもの箱がいっぱいです!!

画像1 画像1
 先週に配布した校長室だよりにも書きましたが、放送室前のおとしもの箱がいっぱいであふれそうです。
 箱をのぞくと、ハンカチやタオル、手袋に混じって制服やスカート、帽子や上靴もありました。落し物の中には、名前を書いているものもありますが、やっぱり、書いていないものが多いようです。
 ご家庭でもお子様に確認いただき、落し物があれば取りに行くように、持ち物で名前が書かれていないものがあれば、ご記入をお願いします。

今日の給食(1/30)

ぶたにくのカレーふうみやき
スープ
ブロッコリーのアーモンドあえ
いちご(あまおう)
しょくパン・いちごジャム
ぎゅうにゅう

※2月給食献立をアップしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査