3月6日(木) 第51回卒業証書授与式にむけて
そろそろ、土の中や枝から一斉に芽生え始める頃、
山々が緑一色になるのは、まだ先ですが足もとや 道脇周辺の木々の先に、ほんのりとうす緑に 色づく芽を見つけることができます。 少しづつですが、日足も延び始め、徐々に早春の 息吹を感じられる季節となって来ました。 第51回卒業証書授与式が3月14日(金)に 挙行されます。 本日、6時間目1・2年生による「卒業生を送る会」の リハーサルを行いました。 「誇れる学校にしよう」とこの一年最上級生として 此花中学校をひっぱてきた先輩方に「祝福」と「激励」の 意味を込めて取り組みました。 51期生のみなさん、楽しみにしていてください。 第51回卒業証書授与式の案内 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 数学の授業(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元「資料の活用」を学習しています。 授業では、探究的な問題解決のプロセス「PPDACサイクル」に 沿って進められていました。 資料を整理する場面でipadを使い、コンピュータによって表現 された表やグラフの結果をどのように解釈するかをグループで 話し合い、発表しました。 この授業をとおして、知識基盤社会を生き抜くために、ものごとの 情報をそのまま鵜呑みにしないような力を身につけてほしいです。 第2回学校協議会のお知らせ
12月4日(水)午後7時より、第2回学校協議会を本校多目的室にて開催いたします。
案件は、 1 学校の「運営に関する計画」中間反省について 2 学校関係者評価について 3 「全国学力・学習状況調査」について 4 その他 です。 3月12日(水) クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() クリーンキャンペーンは、 委員長・美化委員・保健委員・生徒会を中心に 数多くの生徒が参加している行事です。 校内を含め、 自分たちの町を綺麗にしたい! という思いでごみを拾っています。 煙草、空き缶、壊れている傘、衣類、自転車や電気器具の部品など さまざまなごみがありましたが、 一人ひとりの力が大きな力となり、 数を重ねる度に落ちているごみは減っていきました。 これからもごみ拾いだけでなく、 何事にも小さなことからコツコツと取り組んでほしいと思います。 “綺麗になると、心も綺麗になるよね” 来年度もより一層、美化活動に力を入れ、 綺麗な学校・綺麗な町を自分たちで作っていきましょう!! 3月11日(火) 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基礎コースと標準コースに分かれて、 習熟度別授業を行っています。 基礎コースでは1年生の復習と単語のタイムトライアルに挑戦し、 標準コースでは長文問題に悪戦苦闘しながらも 必死に問題を解いています。 どちらのコースでも、 個々が発言する回数も増え、 意欲的に取り組んでいます。 また、一斉授業でもスクリーンを使い写真を見せながら これから学習するカンボジアについて触れました。 実際にカンボジアの写真を見ることで、 親しみを持ち、授業に参加することができていました。 |
|