TOP

学校 たんけん

画像1 画像1
4月18日(金)2年生の児童が、1年生の子どもたちに、学校のいろいろな場所を紹介する「学校たんけん」を行いました。入学式でお迎えの演技をした2年生が、お兄さん・お姉さんぶりを発揮して、たんけんボードを手にしながら、「おすすめの場所」や「楽しい場所」を教えていました。1年生も入学して2週間が過ぎ、すっかり学校にも慣れてきました。来週は、それぞれの学年で、遠足の行事があります。友だちと一緒に、春を満喫して欲しいものです。

1年生との対面式を行いました

画像1 画像1
4月14日(月)全校児童朝会では、1年生の児童が6年生に手をつないでもらって入場し、対面式が始まりました。校長先生からは、「『1年生になったら』の歌のように、100人の友だちを作るには、99番目・100番目の友だちとして、2年生から上のみなさんの力が必要なのですよ」とお話がありました。児童代表児童からは、小学校の楽しみな行事などが紹介され、1年生も「市岡フレンズ」の仲間入りを実感しました。

離任式を行いました

画像1 画像1
4月12日(土)土曜授業として、離任式が行われました。3月末に本校から去られた教職員の方が、講堂での子どもたちとのお別れの集会に参加してくださいました。代表児童から花束が贈られた後、転任した方々が、それぞれに思い出や子どもたちへの励ましの言葉を述べてくださいました。いつまでも先生方との名残りはつきませんでしたが、最後に子どもたち全員で「ありがとうございました」の気持ちを込めて花道を作り、お見送りしました。

入学式

画像1 画像1
4月7日(月)2年生や3年生の育ててきたチューリップや金魚草が満開となり、新入学児童を温かく迎えていました。99名のピカピカの1年生が、ちょっぴり緊張しながら、入学式に臨みました。校長先生からは、「友だちと仲良くしよう」「元気よく挨拶しよう」とお話しがありました。PTA会長のお祝いの言葉・来賓紹介・担任発表の後、2年生の児童が歓迎の演技として、学校の様子を紹介し歌や合奏を披露しました。笑顔が素敵な一年生が、これから小学校でどんな活躍をするのか楽しみです。

平成26年度スタート

画像1 画像1
満開の桜の花が、新年度のスタートを祝っています。7(月)が入学式、8日(火)が始業式です。

いつも市岡小学校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
昨年度までの記事は、学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。「2013年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 視力検査(5年)
4/22 視力検査(4年)・全国学力学習状況調査(6年)
4/23 視力検査(2年)・3.4年春の遠足
4/24 1・2年春の遠足 視力検査(3年) ・クラブ
4/25 視力検査(1年)・5.6年春の遠足
PTA校区巡視(新3年)