学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

ひめっ子班活動 4月21日(月)

新しいひめっ子班で、班ごとに集まって話し合いをしました。

新しいメンバーの自己紹介をした後、6月7日(土)に行われる、ひめっ子まつりの相談をしました。

6年生のリーダーが中心になり、ひめっ子まつりで出したいお店を決めました。

班会議のあと、講堂に集まって、集会のならびかたの確認をしました。

今日から、1年間の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりをいただきました。4月21(月)

PTAからこいのぼりをいただきました。

子ども達によく見えるように、運動場にあげています。

春の空を優雅に泳いでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 4月21日(月)

今日から朝会に1年生も参加して、全学年がそろいました。

校長先生のお話のあと、PTAから小学校へこいのぼりの贈呈がありました。
6年生の代表の児童が、PTA会長からこいのぼりを受け取りました。

そのあと、各委員会の委員長からのあいさつがありました。
一人ひとりが、今年の委員会活動でがんばることを発表しました。
今年度の委員会は、健康、広報、給食、図書、運動、放送、集会、飼育栽培、美化の各委員会で行います。


そのほか、養護担当の先生から「今月の生活目標」について、図書担当の先生から「図書室の使い方」についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりの掲載について

配布文書の欄に、学校だよりを掲載しました。

今年度も前年度に引き続き、配布文書を随時掲載していきます。

ご覧ください。

クラブ活動が始まりました。 4月17日(木)

今年度のクラブ活動が始まりました。
屋外スポーツ、屋内スポーツ、室内ゲーム、まんがイラスト、科学工作、手芸、料理、器楽、パソコンの9つのクラブで活動します。

今日は、新しいメンバーと新しい担当の先生との顔合わせ、部長、副部長、書記を決める、活動内容の相談などをしました。

4年生にとっては、はじめてのクラブ活動です。5年生、6年生といっしょに様々な活動に取り組みます。

写真は、パソコンクラブ、科学工作クラブの活動風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学力・体力等調査(本校)

家庭学習用