遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

校長先生から学生ボランティアの紹介がありました。

毎週木曜日、学生ボランティアとして
井上 翼さん が本校に来てくださることになり、今朝の音楽集会の後、校長先生から全校児童に紹介がありました。
学習や生活、様々な場面で児童の支援にあたっていただくことになります。
画像1 画像1

音楽集会がおこなわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の朝は、たてわり集会や、音楽集会、委員会による発表がおこなわれています。
今日は音楽集会がおこなわれました。

今年度最初の音楽集会のテーマは「校歌」。
1年生にみんなの素敵な歌声で、やさしく校歌を教えてあげようという取り組みです。

まずはウォーミングアップで軽く体操をしたり、お口の体操をしたり。
そのあとに「校歌クイズ」をしました。

「九条南小学校の校歌はどのようなリズムでしょう?」という問題には
1.ワルツのようなリズム
2.行進曲のようなリズム
3.ロックのようなリズム
という選択肢がありました。
それぞれのリズムを先生方がダンスで演じる場面があり、講堂は大きな声援に包まれました。

そのあとは、枦先生の指揮、津田先生のピアノ伴奏で校歌を歌い、1年生に聞かせてあげました。1年生はお兄さんやお姉さんのきれいな歌声にうっとり。「はやく校歌を覚えたいな!」という気持ちが笑顔に表れていました。


6年生は図画工作科でランドセルを描いています

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、5年間と1か月背負ってきた、愛着のある自分のランドセルを描いています。
しっかりと使い込んできただけに、線描すると一人一人のランドセルはどれも個性的に描かれていました。
金曜日の学習参観の時には、完成した作品が掲示されている予定です。

4月学習参観・学級懇談会・PTA決算総会のお知らせ

下記の通り、学習参観・学級懇談会・PTA決算総会をおこないます。
是非、御来校ください。

<日時> 4月25日(金)
1年生給食参観(給食時) 12:35〜13:15
学習参観(5校時)    13:50〜14:35
学級懇談会        14:45〜15:20
PTA決算総会       15:25〜16:25

<学習参観 各学級 授業内容>
1年1組  給食参観
1年2組  給食参観
2年1組  算数「くりあがりのあるひっ算」
2年2組  算数「くりあがりのあるひっ算」
3年1組  国語「国語辞典の使い方」
4年1組  国語「話す言葉は同じでも」
4年2組  国語「話す言葉は同じでも」
5年1組  算数「四角形の内角の和を調べよう」
6年1組  総合的な学習の時間「6年誓いの会」

※全学級とも教室で行います。
※来校時は、玄関にて必ず保護者証を受け取り、首からおかけくださいますようお願いします。

3年生 はじめてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽の学習でリコーダーの練習をしています。
タンギングと姿勢に気を付けて、きれいな音が出るまで猛練習!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 2年視力検査
4/25 学習参観 学級懇談会 PTA決算総会
4/28 家庭訪問 
子ども110番の家めぐり
児童費口座振替日
4/30 家庭訪問
1年視力検査
祝祭日
4/29 昭和の日

はぐくみネット通信

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)