1年生、朝の学年集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日、金曜日は1年生朝の学年集会の日です。本日は、担当の先生から、新しい自分を発見するチャンスはいろんな場面があるというお話でした。友人関係や部活動など、大切なことは自ら行動する勇気を持つこと。4月21日には部活動編成会議があります。まずは、部活動へのチャレンジが新しい自分を発見するチャンスになるかも、1年生のみなさん一歩踏み出す勇気を持ちましょうね。

2年生 朝の学年集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日、2年生の朝の学年集会が体育館で行われました。担当の先生からは、2年生になりいろいろな場面で成長の兆しが見えてきたというお話がありました。クラブ活動でも、この夏に3年生が引退すれば、中心的存在になります。次期学校リーダーとして大きく成長してくださいね。

1年生 初めてのCT学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日、1年生は5限にCT(シチズンシップ・タイム)のオリエンテーションを体育館で行いました。CTの時間では、「命」「絆」「夢」をテーマに、一人一人が充実した人生を送るための必要な力、社会の一員として、よりよい社会を創る力をこの3年間で育んでいきます。自ら考え行動できる力をしっかりつけていきましょう。

配布文書追加

配布文書に、花乃井ほっとニュースno.24と、進路だより第2号を追加しました。

1年生 朝の「読書タイム」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日、本日から1年生も他の学年と同じように朝の「読書タイム」が始まりました。8時25分から35分の10分間全員で読書をします。今日、本を準備できなかった生徒は教科書を読んでいました。1年生全員が各教室で静かにしかも集中して読書活動を行っていました。どんな本を読んでいるか様子を伺うと、「永遠の0」「神様のカルテ」「星野の王子様」など様々なジャンルの本を読んでいます。4月23日は『子ども読書の日』です。読書を通して言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かにものにし、人生をより深く生きる力を身につけましょう。
情報化優良校マーク