遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「花に囲まれて」 5年生の教室がアトリエに変身!!

5年生は、図画工作科で絵画に取り組む時の基礎的、基本的な技能、線描と絵の具の使い方の学習をしています。
   線描には
    ・ゆっくり
    ・心を込めて(ていねいに)
    ・一度きり
と、いう決まりがあります。
立体を平面に描くことは、難しいですが、子どもたちは、ていねいに自分が見たままを表現しています。

彩色は赤・黄・青の3色の絵の具だけを使います。色混ぜで、魔法のように色々な色が生み出されることに、子どもたちは感動していました。

花に囲まれて、自分がしてみたいことを発想豊かに描いたら完成です。

参観に掲示します。子どもたちの多様な表現を鑑賞してください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めてのクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動。とてもわくわくしている様子が見られました。
5、6年生にとっては新しいメンバーとの活動。
昨年度とは違ったクラブ活動に所属した子どもたちもいることでしょう。
今日は、どのクラブも6年生を中心にめあてを決め、年間計画を立てました。
これから始まるクラブ活動が楽しみですね。

2年生は国語で音読発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年1組と2組合同で、音読発表会をしました。各クラスで練習を重ね、本番はどのグループもとても上手に読むことができました。
 友だち同士で、よかったところを伝え合い、音読をすることへの自信につながりました。

4年生は図画工作科で絵の具を使った様々な技法を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組が図工室に大集合!
 ストローを使って、網を使って、ブラシを使って、ビー玉を使って…!
各コーナーを回りながら、いろいろな絵の具の技法に挑戦しました。
偶然にできる模様に歓声が上がり、一人ひとり楽しみながら自分の作品を作りました。
 終わった後は、みんなで片付けタイム。使った新聞紙を集めたり道具類を洗ったり、最後までやり遂げる姿が見られました。

今週、6年生は「全国学力・学習状況調査」の準備をしています。

6年生は、来週の火曜日に「全国学力・学習状況調査」を受けます。
今週は、過去に出題された問題を解いてみたり、担任の先生や習熟度別担当の先生から傾向と対策の授業を受けたりと、その準備に励みました。

今まで学んだことの復習をしながら、学力調査の問題にも慣れることができ、自信を持って当日を迎えることができそうです。

「全国学力・学習状況調査」は全国一斉に6年生が受けることになっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/2 家庭訪問
2年聴力検査
5/7 1年聴力検査
5年聴力検査
5/8 低学年遠足(雨天決行)
祝祭日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日

お知らせ

学校だより

はぐくみネット通信

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)