◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

学習参観(4月25日)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「わり算のしかたをくふうしよう」を学習しました。

問題を読んで、見通しを立て、これまでに学習した知識をいかしながら、

新しい課題に挑戦していました。

みんな、発表できたかな?

給食参観(4月25日(金))1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての給食参観。

はじめは、少しみんな緊張していたけれど、

少しづつ慣れてきて、笑顔がでだしました。

それを見た、保護者の方も笑顔になっていました。

ほとんどの子が全部食べることができました。

ごちそうさまでした。

4月24日(木) 6年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、6年生は算数の授業に、T.T(チーム・テイーチング)

として、大江先生も学習を支援しています。

分からないことは、どんどん休み時間でも

聞きに来てくださいね。

4月24日(木) ついにパンプキンパン登場!!

画像1 画像1
以前お知らせしていた、パンプキンパンが

本日、初登場しました。

色鮮やかな見た目が、食欲をそそり、

食感はしっとりしていて、とてもおいしかったです!!

来月5/20には、これも初登場の、

パンにつける「マーマレード」が登場します。

お楽しみに!!




関岡先生のご紹介(校長先生 記)

画像1 画像1
本日、生涯学習ルームで講師をしていただいている

本校14代目校長の関岡先生が来校されました。

97歳ですが大変元気です。

校長室にあります、なにくそと言う掛け軸から、さらに、

それいけと言う勢いのある言葉をいただきました。

なにくそ それいけの掛け軸は、東京で評判となり銀座一丁目のギャラリーで、

1週間展示されました。毎日新聞でも紹介されたそうです。

それいけと言う文字のように、

子どもたちが元気で活気のある学校としていきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 聴力検査1年
5/8 聴力検査2・3年
5/9 検尿2次