★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

避難訓練

 今日は、火災時の避難訓練を行いました。どの学年の児童も教師の指示に従って、すばやく運動場の集合場所に集まることができました。
 その後、消防車の見学や水消火器体験、煙ハウス体験なども行いました。1、2年生は消防服や制服も着させていただきました。
 今日の訓練では、火災発生時の避難の仕方を学び、また、いろいろな体験を通して、火災から身を守るための意識を高めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観・懇談会

 今日は、今年度最初の参観・懇談会がありました。
 1年生は、入学してから初めての参観日です。今日は、給食の様子を参観していただきました。教室をのぞくと、少し緊張した様子の子どもたちと、それをにこやかに見つめる保護者の皆さんの姿がありました。
 2年生から6年生は、5時間目の学習の様子を参観していただきました。
 参観のあと、全体懇談会と学級懇談会、そして、ひまわり学級懇談会、PTA決算総会がありました。

 本日は、お忙しい中、参観や懇談会に出席いただきまして、ありがとうございました。来週は、家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週木曜日は、朝から児童集会があります。5,6年生の集会委員が前に立って、楽しいゲームをしたり、班ごとの競争をしたりします。
 今日は、【じゃんけん列車】をしました。軽快な音楽に乗って、次々とじゃんけんをしていくと、最後には長い列車ができあがりました。
1年生から6年生まで、みんなが楽しく活動しました。

※ 保護者の皆様へ ※
 月曜日は児童朝会、木曜日は児童集会を行っています。8時25分ごろから並び始めますので、時間に余裕を持って登校できるようにしてください。

校区めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生の校区めぐりがありました。
 学校の周りだけでしたが、手をつないで仲よく歩いて回りました。途中、郵便ポストを見つけたり、菅北公園にどんな遊具があるか確かめたりしました。
 

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、今日のお昼から柴島浄水場へ社会見学に出かけました。空模様が心配でしたが、雨に降られることもなく、予定通り見学することができました。
 浄水場では、各施設の見学だけではなく、水をきれいにする実験もさせてもらいました。スタッフの皆さんがていねいに説明してくださり、よい学習ができました。
 4年生児童の見学の仕方、電車内でのマナーもたいへんよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/8 春の遠足(1・2年)
5/9 春の遠足(5・6年) 図書室開放デー