4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

5年生理科 実験の授業(4月15日)

5年2組の理科の授業で、担当は理科専科の上岡先生です。
理科室にて、「種の発芽」についての単元で、今日は、様々な条件(水・空気・温度)が発芽に影響するかの実験をしていました。
今日、種まきをしましたので、結果は1週間後くらいになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生合同体育の授業風景(4月15日)

素晴らしい晴天のもと、運動場では1年生が合同体育の授業を行っていました。
クラス毎に順に種目(登り棒・ジャングルジム・うんてい)を変えながら、得意な子も、不得意な子も、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(4月14日)

1年1組は、「せいかつ」の授業の様子です。(上段)
机の上に教科書を置く位置や、本を読むときの姿勢などについて学んでいました。

1年3組は、「さんすう」の授業の様子です。(下段)
教科書内にあるイラストを使って、同じイラストを線で囲み、数について学んでいました。

1年2組は、次回に紹介します。(すいません)
画像1 画像1
画像2 画像2

豊新小の八重桜(4月12日)

4月初めにはソメイヨシノが満開となりましたが、今は八重桜(ヤエザクラ)が見ごろを迎えています。
正門の右手のフェンス際です。
一度見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱいの校庭(4月11日)

豊新小学校の校庭には、たくさんの色とりどりの春の花が咲いています。
チューリップ・パンジー・ノースポール・スイセンなどなど…
管理作業員さんや地域の方々がお世話をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 家庭訪問
視力検査(未受検者)
5/9 聴力検査1年
遠足3年
5/10 PTA役員会・実行委員会
5/12 遠足4・5年
5/13 歯科検診3・6年
遠足1・2年
委員会活動
5/14 遠足6年