これからの季節『寒さに負けず、心の中に温かさを保って頑張りましょう!』

トマトはいつできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がプチトマトの苗を植えました。
土に水をやるとぐんぐん吸い取っていきます。
トマトはいつできるかな?
楽しみですね!

『ありがとう』をたくさん!

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレに行った時の話をします。
先週お昼の掃除が終わったばかりの時間に、『もう使っても大丈夫?』と、お掃除当番の女の子2人に聞くと、『はい!』と元気な返事をしてくれました。
トイレから出てきたら、校長先生の靴をきちんと外向きにかかとをそろえて、はきやすいように並べてくれていました。

気持ちがいいなあと思いました。

とても嬉しかったのでお掃除当番は誰だったんだろうと確認したら、
6年1組の女の子だということがわかりました。
ありがとう!!
さすが太子橋小学校の最上級生!と感心すると同時に
ちょっと誇らしい気持ちになりました。

小さなことかもしれませんが、
自らすすんで誰かが喜ぶ行動をおこせること、
また、誰かが困っているときに助ける行動がおこせること、
これはすばらしいことです。

こういう人たちはたくさんの「ありがとう」という言葉がもらえます。
「ありがとう」と言われたら嬉しい気持ちになります。
たくさん「ありがとう」をもらえる子はたくさん嬉しい気持ちになれる、
これはとってもしあわせなことです。

親切はした方がしあわせになる、
ということが、実は科学的にも証明されたようです。

大阪大学大学院の研究によると、
親切にした人は、その何倍もの親切をしてもらえたそうです。

きっとこういうことではないかな。
親切をする人にはたくさん人が寄ってくる、
いつも優しくしてくれるからともだちになりたい人もたくさんいる、
そうするといつも周りに人がたくさんいる、
だから困っているときにはたくさんの人が助けてくれる....。

親切をしたら巡り巡って自分のところに親切がかえってくる。
『情けは人のためならず』ということわざが、まさにこれにあたります。

でも、親切にするってちょっとだけ勇気がいる時がありますね?
友達が困っているみたいだけど、ほかの子が助けるかもしれないから....
とか、
電車やバスでお年寄りに席を譲ろうかな、と思うけど、
声をかけるのが恥ずかしい、
とか。

そんな時、今度からちょっとだけ勇気を出して、えいっ!と行動をおこしてみてください。「ありがとう」の一言をもらえると、やっぱりやってよかった、
と、嬉しい気持ちになれるますよ。

まず一日ひとつからでもいい、小さなことでもいい、
大丈夫?って声をかけるだけでもいい、
おうちの人でも、ともだちでも、先生でも、地域の人でも
誰かのために行動を起こして「ありがとう」をもらえる毎日を心がけてみてください。
きっとしあわせで豊かな気持ちになれるから。

≪校長先生のおはなしより抜粋≫







今週の太子橋 その3. 1年生の学校たんけん

画像1 画像1
2年生と1年生がグループになって
学校探検をしました。
2年生は1年生にやさしく
「職員室は先生たちがお仕事をしたり、お話をするところだよ。」
と教えてあげていました。
この前に貼ってくれた絵も役に立ったかな?
早く学校に慣れてね!

今週の太子橋 その2. 穀雨(こくう)

24節気―――
日本には、季節の移り変わりを確認する呼び名が
1年に24あります。
1年で最も昼が長い夏至や、最も昼が短い冬至も
この24節気の仲間です。

4月20日の日曜日はその24節気の8番目、
「穀雨」という節目の日でした。
低学年にはちょっと難しい漢字ですが、上の穀は穀物の穀、
つまりお米や麦やとうもろこしなど
皆さんの身のまわりにあるたくさんの食べものです。
下の漢字は「雨」ですね。

種をまかれた田んぼや畑の準備がこの時期に整い、
まいた種に「大きくなれよ」と、やさしい雨が降ります。
それが「穀雨」です。
1年の中でこの節目に降る雨は、
穀物の成長に欠かせないやさしい恵みの雨です。

小さな種が大きく成長するまでに、
こうやっていくつかの節目を通り過ぎて
私たちの食べ物が育っていきます。

さて、新学期が始まって2週間たち、
みんなもそろそろ新しいクラスに慣れ、
準備が整ってきたころではないでしょうか?

先生方も「大きくなれよ」という思いを込めて
穀雨のやさしい雨のように、
授業の中でたくさんの栄養をまいてくださいます。

準備を整えたみんなはその授業の中でたくさん学び、
頭と、からだと、心に
ぐんぐん栄養を吸い取っていってください。

≪校長先生のおはなしより抜粋≫




今週の太子橋 その1. 「あれ? あっちにもこっちにも..」.

気が付いたらかわいい絵が職員室の前に貼ってありました。
あれ?と思ったら、お向かいの管理作業員さんの部屋にも1枚。
校長先生の部屋の前にも1枚。

よく見てみると学校中にたくさんの絵がありました。
どうやら2年生のみんなが描いてくれたようです。

ありがとう!
おかげでどこがどんな部屋なのかよくわかるようになりました。

■写真1.職員室でハローと言っているのは豊田先生かな?
■写真2.管理作業員さんの部屋の道具がいっぱい描けていますね。
■写真3.校長先生の絵は目をぱっちりと大きく描いてくれたので嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 1・2年遠足
委員会・運営委員会
5/12 ぎょう虫検査(配布)
聴力検査3年
口座振替日(給食費)
5/13 5・6年遠足
5/14 眼科検診(4・5・6年)
3年図書館見学
ぎょう虫検査回収
尿検査配布
5/15 眼科検診(1・2・3年)
尿検査・ぎょう虫検査回収
ステップアップ教室開始
現金徴収日