「明るく」「正しく」「たくましく」

C-NETの方との英語学習が始まりました

 外国の英語の先生の学習が始まりました。初めて会う先生は、英語しか話せない先生です。子どもたちは、最初の先生の自己紹介をしっかりと耳をすまして、「どんなことをいっているのかなあ」と、少しだけわかる英語の単語をつなげながら、聞いていました。
 英語の先生は、アメリカから来た先生で、バレーダンスが得意、甘いものが好きな方ということがわかりました。
画像1 画像1

5年生 リレーの学習がんばってます

 5年生の子どもたちは、体育の時間に、リレーのバトンの受け渡しの仕方を中心に学習しています。
 今回は、前を向いたまま受け渡しをする練習をしました。
画像1 画像1

耳鼻科検診

 耳鼻科の先生に来ていただいて、3年生と5年生が耳鼻科検診をしました。静かに順番を待ち、スムーズに検診が進みました。
 4〜5月は、保健関係のたくさんの検査や検診が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

 22日(火)2年生の聴力検査をしました。小さな音を聞き取らないといけないので、子どもたちは、とても静かに順番を待って、検査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除がんばっています

 どの学年も、新しい掃除場所になり、はりきって掃除をしています。玄関周辺は、3年生が掃除をしてくれています。隅々まで丁寧にほうきで掃いて、きれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
5/12 家庭訪問4日目 13時30分ごろ下校
尿・ぎょう虫検査
5/13 委員会活動
尿・ぎょう虫検査予備
歯科検診2年2クラス・5年
避難訓練(火災)
5/14 社会見学4年(柴島浄水場)
内科検診3年・6年2クラス
5/15 遠足3年(万博公園)
内科検診1年・2年2クラス
5/16 遠足2年(五月山公園)
歯科検診4年・6年2クラス