4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

児童集会(4月24日)

今日の児童集会は「○・×クイズ」をしました。
集会委員会の児童が朝礼台上からアニメに関する問題などを出題し、「○か×」かを考えて、朝礼台を境にして「○エリア」か「×エリア」に移動していきます。
中には、問題をしっかり聞こうと朝礼台前に集まる児童もいました。
来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・学習参観・懇談会およびPTA総会のご案内(4月23日)

すでにご案内をさせていただいておりますが、4月25日(金)に今年初めての給食参観・学習参観・懇談会およびPTA総会を実施いたします。ご多用のことと存じますが、ご来校の程、よろしくお願いいたします。

なお、児童の安全確保のため、入校許可証を必ずご持参いただき、校内では首に提げるようお願いいたします。
また、本校は自転車置き場がありません。自転車での来校はご遠慮くださいますよう、重ねてお願い申しあげます。

・1年生 
   給食参観 12時10分〜13時
   懇談会   13時10分〜13時40分
・2〜6年生
   学習参観 13時45分〜14時30分
   懇談会   14時40分〜15時25分

・PTA総会  15時50分〜

クラブ活動編成(4月22日)

今年度のクラブ編成を行いました。
4年生〜6年生の異学年での活動です。
昨年度末に希望調査をし、本日が1回目の活動で、各部とも部長や副部長を決めました。
今後、火曜日の6時間目、第2〜第4週に行います。担任の先生の連絡をよく聞いてください。(多くの第1週は委員会活動が入ってきます)

本校のクラブは
生活、手芸、科学・工作、パソコン、マンガ、ゲーム(将棋・オセロ)、バドミントン、卓球、ボールA(バスケットボール・バレーボール・ドッジボール)、ボールB(キックベースボール・サッカー)、一輪車・竹馬・なわとび
です。

1年間、楽しく活動しましょう。

写真はパソコンクラブです。
時間がなくて他のクラブに行けませんでした。
順次、いろいろなクラブを紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(4月22日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉の甘辛焼き
 ・味噌汁
 ・たことキャベツの炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
 でした。

今日は4年1組におじゃましました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(4月22日)

6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。
1時間目に国語Aと算数B、2時間目に国語B、3時間目に算数B、4時間目に児童質問紙を実施しました。
真剣に時間最後まで問題に取り組んでいました。

国語A(20分)・算数A(20分)
主として「知識」に関する問題で
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や
・実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能

国語B(40分)・算数B(40分)
主として「活用」に関する問題
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力
・様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力

児童質問紙(20分)
児童に対する調査
・学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 歯科検診3・6年
遠足1・2年
委員会活動
5/14 遠足6年
5/15 尿2次検査
歯科検診1・5年
5/16 内科検診1・4年
校内めぐり3年
5/19 内科検診2・6年
遠足(4・5年予備日)