「明るく」「正しく」「たくましく」

社会見学4年(柴島浄水場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年5月14日(水)、4年生は、柴島浄水場に社会見学に行ってきました。水道局の方の話のあと、ペットボトルを使った、砂ろ過の実験をしました。10人が協力してしました。その後、浄水場の施設を見学しました。

児童会の紹介

 今年度の児童会活動が始まりました。それぞれの委員会で年間の予定を立てて、進めています。5月8日(木)は、各委員会の代表の児童が委員会の活動について、児童集会で話をしました。代表の6年生たちは、しっかりと伝えることができました。小さい学年の子どもたちは、その話をじっくりと聞くことができました。
画像1 画像1

5年生 リレーの練習

 前回、バトンパスの練習を中心に練習を進めていました。今回は、バトンをもらうとき前を向いたまま走る練習を進めました。まだパスをもらうときは、小走りの状態ですが、前回よりも少しうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の読み語り

5月の読み語りがありました。
興味いっぱいで聞いている子や、はじめて出会う話で不思議な気分で聞いている子などさまざまです。
今回は、「もーむす」のボランティアの方の人数が足りなくて、下の写真は校長先生が読み語りをしています。
随時、「読み語り」のメンバーを募集しています。興味のある方は、学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

C-NETの方との英語学習が始まりました

 外国の英語の先生の学習が始まりました。初めて会う先生は、英語しか話せない先生です。子どもたちは、最初の先生の自己紹介をしっかりと耳をすまして、「どんなことをいっているのかなあ」と、少しだけわかる英語の単語をつなげながら、聞いていました。
 英語の先生は、アメリカから来た先生で、バレーダンスが得意、甘いものが好きな方ということがわかりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
5/14 社会見学4年(柴島浄水場)
内科検診3年・6年2クラス
5/15 遠足3年(万博公園)
内科検診1年・2年2クラス
5/16 遠足2年(五月山公園)
歯科検診4年・6年2クラス
5/17 土曜公開授業 11:20下校
見守り隊の方々との交流
5/19 遠足5年(甲山森林公園)
歯科検診1年・2年2クラス
5/20 遠足1年(千里南公園)
クラブ活動