| はじめまして集会
 清水小学校では、異なる学年の友だちとの交流を活発に行えるよう、たてわり班活動を行っています。主に、木曜日の朝の児童集会で、集会委員会の児童が中心になって、さまざまな活動をします。 本日、第一回目の「はじめまして集会」を行いました。班のメンバーで自己紹介をした後、数珠つなぎゲームをして大いに盛り上がりました!高学年の児童が班のメンバーにとても優しく接して、活動をしている姿が印象的でした。         学習参観・PTA総会    子どもたちの活躍している姿をじっくりとごらんいただけたのではないでしょうか。 また、その後には、講堂でPTA総会も行いました。多数の保護者の方にご参加していただき、予算報告や事業報告などについて説明がありました。 1・2年 学校たんけん
 本日、2時間目に1・2年生が、学校たんけんを行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生と優しく手をつなぎ、図書室や保健室、音楽室などの特別教室を中心に案内しました。「この教室は○○するための部屋です。」と丁寧に教えている姿がとても微笑ましかったです。             避難訓練
 4月15日(火)に避難訓練を行いました。今年度も消防署の方に来ていただき、全校児童の前で、お話をしていただきました。 その後には、南運動場で煙体験を2年生が、消火体験を5年生が貴重な経験をさせていただきました!消防署のみなさま、ありがとうございました。             入学式    初めて、小学校の正門をくぐって登校してきた1年生の子どもたちは、これからの小学校生活にどきどき・わくわくしていることだと思います。 どの子も充実した小学校生活をおくることができるよう、職員一同取り組んでいきます。保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 また、この入学式に備えて、4日(金)に登校し、準備をがんばった6年生のみなさん、入学式当日、素晴らしい呼びかけと歌・演奏などの歓迎レクレーションをがんばった2年生のみなさん、本当にありがとうございました! | 
 | |||||||||||||||