2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

6年生 遠足 (5月14日) 1

6年生が遠足に奈良・東大寺・若草山方面に行きました。

予定通りの8時25分に出発し、上新庄駅から阪急・地下鉄を乗り継ぎ日本橋駅へ、そこで、近鉄に乗り換え奈良へ向かいます。

午前中の行程は、五重の塔、春日大社、若草山です。
五重の塔の壮大さにア然としていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足 (5月14日) 2

鹿と触れ合いながら、若草山に向かい、楽しみのお弁当です。

お弁当の後は、友だちと若草山で遊びました。
でも、やはり、若草山を走ってしまい、下りでスピードがついて止まることができず、こけてケガをしてしまう児童もいました。(保護者の皆さんも経験がありませんか・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足 (5月14日) 3

午後の活動です。

二月堂を見学し、東大寺、南大門へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足 (5月14日) 4

大仏殿の柱くぐりにも挑戦です。
また、大仏の手の大きさにもびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の授業風景 (5月14日)

2年生は、生活科の授業で、ミニトマトの栽培をします。

今日は、2年1組が、苗の植え付けをしていました。
アサガオを植えていた鉢から、球根を取りだし、畑の新しい、養分たっぷりの土を入れなおして、ミニトマトの苗を植え付けました。

畑の中のミミズやコガネムシの幼虫、ミニトマト苗のポットの下のナメクジに、大きな声を出して、驚いていました。

おいしいミニトマトができるよう、心を込めて育ててください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 尿2次検査
歯科検診1・5年
5/16 内科検診1・4年
校内めぐり3年
5/19 内科検診2・6年
遠足(4・5年予備日)
5/20 内科検診3・5年
遠足(1・2年予備日)
5/21 遠足(6年予備日)