創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

土曜授業が重なっています

画像1 画像1
保護者の方のご指摘で6月14日の土曜授業が中学校と重なっていることを知りました。

一小一中の関係であれば相互連絡で調整も可能かもしれませんが、東淀中学校の校区には本校を含め3つの小学校、更に年に6回の実施となればどうしても重なりが生じてしまいます。


本当に申し訳ない気持ちになり、すぐに3校に確認してみました。
1学期の土曜授業は、
【東 淀中学校】 5月24日 6月14日
【豊里南小学校】 5月31日 6月14日
【豊 新小学校】 5月24日 6月21日
【豊 里小学校】 6月14日 7月 5日

これだけでも、かなりの重なりが…

さらに、中学校に確認すると、進路の関係で1年を通してではなく、11月までには6回の土曜授業をすべて実施予定(すでに1回実施し、1・2学期3回ずつ)、泊を伴う行事や修学旅行、中間・期末テスト等の関係で予定変更はできないとのこと。

本校でも、6月14日に実施する「6年生の携帯教室」は約半年前からの予約、7月5日の「交通安全教室」、1月24日の「防災・防犯教室」も関係諸機関の協力を得て、この時期からすでに立案を、11月29日は「作品展」を兼ねて計画を立てています。



こうして中学校だけではなく、各校がさまざまな学校行事や地域行事等の関係を踏まえ、年度当初の早い時期から日程と活動内容を設定しており、土曜授業日程の調整には無理があります。

小中学校にお子さまが在籍している保護者の皆さまにはご不便をおかけし本当に申し訳ありませんが、事情をご理解の上、ご了承賜りますようよろしくお願いいたします。



また、《土曜授業》が増えたことにより、
塾やスポーツなどの習いもの、各種大会や行事への参加、地域行事等の開催にさまざまな影響が出るのではないかと心配しています。
できるだけ早く、日程や活動内容をお知らせするように努力いたします。


ご理解とご協力よろしくお願いいたします。     (学校長)

4・5年生の積立金があがります

画像1 画像1
近年のバス事業をめぐるさまざまな状況を踏まえ、国土交通省より通達があり、団体貸し切りバスの料金が大幅に値上げされることになりました。

学校としても、行程やプログラムの見直しを行いましたが、徴収金額の不足が予想され、4・5年生の積立金(林間学習・修学旅行)の徴収金額を上げざるえなくなりました。

保護者の皆さまには、ご負担をおかけし本当に申し訳ありませんが、諸事情をご理解の上ご協力よろしくお願いいたします。

●今日児童に、お知らせのプリントを配布いたします。詳しくはそのプリントをお読みください。 
                             (学校長)

「いきいき」活動の時間延長は…

画像1 画像1
すでに、担当者からお聞きになっているとは思いますが、


4月28日(月)に、
「いきいき」活動時間延長の最終説明会・申し込み会がありました。

しかし、正式申込者が定員(12名)に満たなかったため、残念ながら今年度の時間延長は実施しないことになりました。
                           (学校長)

第1回 学校協議会を開催します

画像1 画像1
平成26年度 第1回 学校協議会を開催します。 


《 学校協議会委員 》 
吉田 正則(社会福祉協議会会長)・濱田 裕治(豊里連合町会長)
渡邉百合子(連合女性部長)・上田 武彦(民生委員長)
柳川真由美(はぐくみネットコーディネーター)・尾崎 士郎(東淀中学校長)
松田 淳子(豊里小学校PTA会長)    ※敬称略



◎ 平成26年5月20日(火)19:00より、本校校長室で開催します。

   
◎ 「運営に関する計画」や「校長経営戦略予算」等は会議終了後HPに掲載します。

                            (学校長)

家庭訪問が始まります

画像1 画像1
5月12日(月)から家庭訪問が始まります。


ご自宅の確認とともに、新学期が始まってからの子ども達の様子についてお話しすることができる絶好の機会です。


さまざまな状況により、お約束の時間と前後することがありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、今週は子ども達が家庭や地域で過ごすことが多くなります。出かける際には車や自転車等、交通安全には十分に気をつけるよう、ご家庭でもご注意ください。                         (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 家庭訪問
5/19 内科検診4・5年
5/21 耳鼻科検診2・4年
PTA予算総会
5/22 眼科検診 全学年