★1年2年学年末テストは2/26.27.28、2年合唱コンクールは3/7、卒業式は3/14、修了式は3/21です★
TOP

土曜参観を行いました!

 4月19日(土)、土曜参観を行いました。早朝よりたくさんの保護者の方が参観に来られ、子どもたちの様子、学校の様子をご覧になっていただきました。「授業を大切に・大事に」を子どもたちに話をしています。子どもたちが授業を大切に・大事にする姿勢を示すことができるように教職員一同指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAのみなさんによる「おはよう運動」が行われました!

 4月19日(土)の朝、PTAの役員のみなさんによる「おはよう運動」が行われました。土曜参観に登校する子どもたちに向けてPTA役員のみなさんから温かい、明るく、元気なお声をかけていただきました。PTAの役員のみなさんいつもありがとうございます。中学生のみんな、大きな声で「おはようございます」と言えましたか?「おはよう運動」は毎週月曜日に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中野中学校増築およびその他の工事について

 昨年7月から工事が始まりました北館の増築工事について北館新校舎の足場が撤去されつつあります。昨日、3年生の子どもたちが「きれいや」と声をあげていましたが、立派な校舎が完成しつつあります。19日(土)は土曜授業がありますので、保護者のみなさま、どうか北館新校舎をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気よく、気持ちよく、あいさつをかわそう!

 4月14日(月)より登校指導が始まりました。今日は北門の登校の様子を紹介します。
南港通りに面した北門から通学するみんなは元気よく、気持ちよく、先生方とあいさつを交わしていました。「おはよう」「おはようございます」は1日の始まりの言葉です。元気よく、気持ちよくあいさつを交わすことができれば元気があふれてきます。子どもたちと教職員のみんなで明るい雰囲気を作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備を早めるために!

 4月9日(水)より給食が始まって1週間が過ぎました。給食当番による配膳を行ってきましたが、準備・食事・後片付けに大変、時間がかかり、休憩もままならず、5時間目の授業に入ってしまう事態になってしまいました。そこで何とか給食の時間を早く準備を行うことができないか、試行錯誤しながら日々過ごしています。今日は北館まで4時間目の授業が空いている教員で運び、給食の準備の時間を短縮できることに努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 中間テスト(英・数・2年技家、3年美)教育実習開始(〜6/6まで)
5/19 内科検診(2年男) 木曜日の授業
5/20 内科検診(2年女)
5/21 耳鼻科検診(1年5〜7組、2年1〜2組)
5/22 月曜の授業 修学旅行事前指導(3年5限)