校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

5月15日(木) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会は、縦わり班ごとに集まりクイズに答えるものでした。
クイズは、舞台上のカーテンの間を通り過ぎる人数をあてる内容でした。
カーテンの間を通る人は、さまざまなパフォーマンスをしながら通過し、
何人通過したかわかりにくくしてありましたが、各班、目を凝らして
しっかりと答えていました。

5月13日(火) 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生、4年1組、5年生、6年生が校医さんによる
耳鼻科検診が行われました。例年だとこの時期には、アレルギー
性の鼻炎は治まっているとのことでしたが、今年は、まだ続いて
いるとのことでした。

5月13日(火) 4年生「車椅子体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平野区にある職業リハビリテーションセンターからスタッフ
8名の方にお越しいただき、車椅子体験をさせていただきました。
 車椅子に乗っておられる方が、不安を感じない介助の方法等を
子どもたちが車椅子を体験することで確認できたと思います。
 また、普段何気なく歩いている道路や校内でも、車椅子で通行
すると危険がいっぱい存在することにも気付くことができました。
 スタッフの方々のユーモアを交えた熱心な実演とご指導に感謝
申しあげます。ありがとうございました。

5月7日(水) 元気いっぱい!20分休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休明け、1時間目の授業では、まだエンジンが
始動していなかったようでしたが、2〜3限の休憩
時間には、エンジン全開でいつもの元気な子どもた
ちが戻ってきました。

第1回ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めてのふれあい集会を行いました。1〜6年生までが
集まり、たてわり班を構成しました。これは、全校児童のふれあい
を深め、たてわり班の活動を通じて、協力する態度を育てることを
ねらいとしています。本日は第1回目ということで、自己紹介をし
ました。次回は、5月17日の土曜授業で行います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 委員会活動
5/20 耳鼻科検診(2年.3年.4年2組)
5/21 PTA予算総会・全委員会
5/22 4.5年生遠足予備日
5/23 1.2年生遠足予備日