みんなのためにがんばります本校では、毎週月曜日の朝は、校長や先生方がいろんなお話をする『児童朝会』、木曜日の朝は、子ども達が中心となってさまざまな取り組みやお知らせを行う『児童集会』を実施しています。 今日は、先ず、前期の運営委員の紹介。 壇上に上がり、一人一人、力強い抱負を宣言してくれました。 (学校長) サルの件はどうなりました…そうですよね。 絶対、そう思われるだろうと思います。 私が中学校の生活指導を担当しているときから、関係諸機関から警戒を求める連絡は頻繁に入ってきました。すぐに、子ども達や保護者、地域に連絡を入れるのですが… 問題はその後。 その事件がどうなったかの連絡は一向に入ってこないのです。その結果によって警戒態勢をとけばいいのか、継続させるのかが変わってきます。その時から、警察をはじめとする関係諸機関には、ぜひ「その後の続報を…」と強いお願いをし続けてきました。 関係諸機関にも十分に意図を理解していただき、対応は大きく変わってきたように思います。 でも、実際には、よほど大きな事件でなければ、「犯人逮捕」「事件解決」の連絡は入ってきません。逆に、解決に至らず「引き続き警戒を…」という問題のほうが圧倒的に多いようです。 ちなみに、 サルの件をインターネットで検索してみると… どうやら、箕面から万博公園、吹田と南下してきた離れ猿のようで、市職員の「サルは家の屋根を伝って逃げるので捕獲しようとしても簡単ではない。人に危害を加えずに山に帰ってくれたら…」という5日前の記事で終わっています。 子ども達の安心と安全を確保するために、心配しすぎてしすぎることはないだろうと思います。さまざまな事件や事故の通報だけでなく、続報が入り次第保護者の皆さまにも必ずお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) スポーツテストにそなえて 〜3年生〜
3年生の体育の授業です。
スポーツテストに備え、50m走とソフトボール投げの練習中。 見ていても走る方は「うん、うん」とうなずけるのですが、投げる方となると… 先生も一生懸命、手取り足取り指導中です。 (学校長) あさがおの種をまきました 〜1年生〜
1年生の生活科の授業です。
一人一人に配られたきれいなブルーの植木鉢。 そこに入れられるのは、たっぷりと栄養を含んだ園芸土。 すごいなぁと思わず時代の移りを感じます。 まくあさがおの種はひとり5粒。 毎日の水やりを含め、子ども達のあさがお奮戦記が始まります。 (学校長) 土曜授業が重なっています一小一中の関係であれば相互連絡で調整も可能かもしれませんが、東淀中学校の校区には本校を含め3つの小学校、更に年に6回の実施となればどうしても重なりが生じてしまいます。 本当に申し訳ない気持ちになり、すぐに3校に確認してみました。 1学期の土曜授業は、 【東 淀中学校】 5月24日 6月14日 【豊里南小学校】 5月31日 6月14日 【豊 新小学校】 5月24日 6月21日 【豊 里小学校】 6月14日 7月 5日 これだけでも、かなりの重なりが… さらに、中学校に確認すると、進路の関係で1年を通してではなく、11月までには6回の土曜授業をすべて実施予定(すでに1回実施し、1・2学期3回ずつ)、泊を伴う行事や修学旅行、中間・期末テスト等の関係で予定変更はできないとのこと。 本校でも、6月14日に実施する「6年生の携帯教室」は約半年前からの予約、7月5日の「交通安全教室」、1月24日の「防災・防犯教室」も関係諸機関の協力を得て、この時期からすでに立案を、11月29日は「作品展」を兼ねて計画を立てています。 こうして中学校だけではなく、各校がさまざまな学校行事や地域行事等の関係を踏まえ、年度当初の早い時期から日程と活動内容を設定しており、土曜授業日程の調整には無理があります。 小中学校にお子さまが在籍している保護者の皆さまにはご不便をおかけし本当に申し訳ありませんが、事情をご理解の上、ご了承賜りますようよろしくお願いいたします。 また、《土曜授業》が増えたことにより、 塾やスポーツなどの習いもの、各種大会や行事への参加、地域行事等の開催にさまざまな影響が出るのではないかと心配しています。 できるだけ早く、日程や活動内容をお知らせするように努力いたします。 ご理解とご協力よろしくお願いいたします。 (学校長) |
|