| 交通安全指導(4年)
 今日は3時間目に警察の方に来ていただき 「交通安全指導」をしてもらいました。 高学年は「自転車の正しい乗り方」について学習しました。 「一時停止」や「左右確認」など またご家庭での指導をよろしくお願いします。         交通安全指導 ☆2年☆        警察の方が来てくださり、交通ルールや道の歩き方を教えてもらいました。いろんなルールがあったけど、きちんと全部覚えることはできたかな? 交通安全指導
 5月24日(土) 土曜授業が行われました。2時間目は1〜3年生、3時間目は4〜6年生の交通安全指導でした。 大正警察署交通総務課の方に来ていただき、自転車の乗り方について学習しました。一時停止、横断歩道の渡り方、工事などで車道に出る場合、路上駐車がある時など。たくさんの交通事情を想定しての指導をしていただきました。 そして、最後に「命は一つしかない、大切に自分で守りましょう。」とお話ししていただきました。             6年 写生会まとめ
 5月23日(金) 午前中は曇りで過ごしやすかったのですが、午後は日差しがきつく感じるほどでした。しかし、昼食後すぐに自主的に絵を描く児童もいました。仕上がりが楽しみです。 帰りは中之島バラ園で花を鑑賞しながら帰りました。駅前の難波橋(ライオン橋)にも驚きの様子でした。             写生会(6年)2
少し早いですが、お弁当タイムです。     | 
 | ||||||||||||||||