いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

ファイルを使おう!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数のテストを返してもらい、ファイルの使い方を学んでいました。

国語の学習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく5年生は、国語の時間に「漢字の成り立ち」について学習していました。

理科の学習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科の時間に、種の発芽について学習していました。

算数の学習2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(木)今日は、五月晴れです。連休の谷間ですが、子どもたちはがんばって学習しています。2年生は、算数の時間に筆算の学習をしていました。

しっかりと歯を磨こう!(6年 歯と口の健康教室)

4月30日、6年生は「歯と口の健康教室」を行いました。虫歯や歯周病の原因を探るために、本校歯科校医の安藤先生と、歯科衛生士の北先生に来ていただきました。
 安藤先生からは、「8020運動」のお話し[(80才になっても20本以上自分の歯を保とう)という運動です]ととともに、生活習慣を少しでも見直し、自分の歯を少しでも長持ちさせて楽しい生活を送ってほしいという話をしていただきました。
 また、北先生からは、野生と動物園の猿の虫歯の数の話(野生の猿の方が健康な歯)から、かむ回数が多い方が健康な歯でいられるという話をしていただきました。その後、歯垢染色を行い、チェックシートを使いながら歯垢の残りやすいところを見つけたり、どのように歯を磨けばよいか指導していただいたりしました。
 今日の学習を通して、これからもしっかり歯を磨いていく習慣が身につくことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 銀行口座振替日
5/28 尿2次検査 C−NET5年
5/29 クラブ活動