心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

5月16日(金)修学旅行一日目 その3

夕刻になり、入村式を行い、それぞれの民泊先へ
移動し、夕食、団らんを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日(金) 修学旅行一日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、活動班に分かれて、広島平和記念資料館の見学、平和記念公園内では外国人の方々にインタビューを行いました。

英語科の取り組みで行った今回の外国人の方々へのインタビュー。
最初はたどたどしい会話も、優しく答えていただいた方々のおかげでフレンドリーになり、会話のはずむ班もありました。

「平成25年度全国体力・運動能力調査検証シート」等、掲載しました。

「学校評価」に

  「平成26年度 運営に関する計画」
  「平成25年度 学校関係者評価報告書」

「全国学力調査 等」に

  「平成25年度全国体力・運動能力調査検証シート」

を掲載しました。



5月16日(金) 修学旅行一日目 その1

3年生の修学旅行の様子を随時アップしてまいりますのでご覧ください。

5月16日(金) 修学旅行一日目 その1

 新大阪駅に集合し、修学旅行実行委員会の司会の下、出発式を行いました。
早朝にも関わらず、多くのPTA、保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
 3日間の成長を誓い、いざ、新幹線で広島へ!
 広島駅到着後は、平和記念公園にて、高津平和宣言を行い、千羽鶴を奉納しました。
 その後、語り部さんから被爆体験を講話していただきました。
 修学旅行まで平和学習に取り組んでいましたが、実際の体験を聞くことで、
 『平和』の大切さをさらに実感することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術科【高津ゆるキャラグランプリ2014】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術科 授業作品 【高津ゆるキャラグランプリ2014】

昨年の3学期、紙粘土でゆるキャラを制作しました。はじめて行った授業だったので、どんな作品ができるかドキドキでしたが、なかなかいい作品が出揃いました。見た目もなかなか素晴らしいですが、キャラの設定にも所々に笑いが散りばめられています。

そして今回、「高津ゆるキャラグランプリ2014」と題し、作品の投票を行いました。
金賞1名、銀賞3名、銅賞7名、その他に様々な賞があり、計31名が受賞しました。

美術室前のガラスケースには、受賞した31名の作品が展示してありますので、学校にお立ち寄りの際は、ご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31