6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

5年生の代掻き

画像1 画像1
青空の下、5年生の子ども達が水田づくりの代掻きに挑戦しました。
はじめはおっかなびっくりの子どももいつの間にかどろんこになっておおはしゃぎ!
担任の先生は、「1回で終わりたい子は終わってもいいです。」と声をかけますが、
全員が何度も泥水のなかに足を入れ、手をつないで行くものや、どろんこに足をとられてどろを散らしながら行くもの…
みんな生き生きした表情で、楽しそうでしたね。

給食・学習参観、懇談会

 4月18日(金)に1年生の給食参観がありました。煮込みハンバーグをおいしそうに食べて笑顔がこぼれているお子様がたくさんみられましたね。
 4月25日(金)は2年生以上の学習参観でした。新しい学年になって初めての参観と懇談会でした。ひょっとしたら、子ども達よりも担任の先生の方が緊張していたかもしれませんね。
 両日とも、たくさんの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

平成26年度 第1回学校協議会

第1回学校協議会を4月25日に行いました。
学校協議会会長をはじめ、5人の委員にお集まりいただきました。

冒頭に学校協議会会長のあいさつがあり、続いて加藤校長より「平成26年度
運営に関する計画 高倉小学校」を説明いたしました。

昨年度までの取組みを引き継ぎ、さらに精度を増した内容になったと思います。

委員の皆様の貴重なご意見も頂戴し、大変有意義な協議会となりました。
これからも高倉地域の子どもたちのために、協力し合う意思を確認することが
できた時間でした。

平成26年度 入学式

画像1 画像1
今月7日、高倉小学校講堂において、晴れやかに入学式が行われました。
132名の新入生が、青空と桜の花に迎えられ、終始さわやかな式典となりました。

この4月から最高学年となった6年生161名は、小さな入門者の手をやさしく
導きながら、入場と退場に華を添えました。

1年前に入学式を迎えたばかりの新2年生は、元気パワー全開の歓迎のことばや
歌声を披露してくれました。
ちょっと疲れ気味だった新入生が、この元気パワーに吸い寄せられるように背筋を
伸ばして注意を向けていました。

保護者の皆様、お子さまのご入学おめでとうございます。
これから共に力を合わせて、一人一人のお子たちの成長を見守り、育んでいきましょう。

新入生の皆さまへ  高倉小学校の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく1年生になったみなさん
ご入学おめでとうございます

高倉小学校には、「ひょうたん池(いけ)」や「十字池(じゅうじいけ)」と呼ばれるふたつの池があります。
「ひょうたん池」は、昔はほんとうにひょうたんの形をしていたそうです。今はほぼ丸い形の島のようになっています。ここには、大きなコイが泳いでいます。でも、柵(さく)の中に入るとあぶないので、やめましょう。
「十字池」にはザリガニがたくさんいます。温かい季節になるとたくさん水面に出てきますよ。

高倉小学校のPTA活動では、学校を花と緑で美しくしようとがんばってくれている人たちがいます。入学式にチューリップを用意してくれた皆さんです。
高倉小学校には「PTA花壇(かだん)」があります。今は、子ども達から募集したデザインで花壇のレイアウトをしてくれているんですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 スポーツテスト
5/27 スポーツテスト
5/28 スポーツテスト
5/30 キッズファミリー遠足予備日
5/31 土曜授業 参観  PTA予算総会
PTA・その他
5/26 口座振替日