◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

学習参観(4月25日)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合で、「校区たんけん発表会」をしました。

グループに分かれて、テーマごとに

前に出て発表しました。

思い通りに発表できたかな?

学習参観(4月25日)5年生

5年生は、1組、4組が国語で「文の組み立てに気をつけよう」を学習しました。

真剣な雰囲気の中にも、暖かい笑いのある場面もあり、

メリハリのある、楽しい授業風景でした。

2組と3組は、体育で「体づくりの運動」をしました。

太陽がさんさんとふりしきる中、

汗をかいて、楽しそうに、体を動かしていました。

ルールもいろいろと工夫されていたので、

みんな積極的に取り組んでいました。


画像1 画像1

学習参観(4月25日)6年生

6年生は、国語で「熟語の構成を考えよう」でした。

知っている、三つの漢字でできた熟語を、みんな手を挙げて

どんどん発表していました。

3つの漢字でできた熟語は、2つと1つに分けることができ、

また、その両者の関係をしっかり考えることが大事であることを

学習しました。


画像1 画像1

学習参観(4月25日)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「わり算のしかたをくふうしよう」を学習しました。

問題を読んで、見通しを立て、これまでに学習した知識をいかしながら、

新しい課題に挑戦していました。

みんな、発表できたかな?

給食参観(4月25日(金))1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての給食参観。

はじめは、少しみんな緊張していたけれど、

少しづつ慣れてきて、笑顔がでだしました。

それを見た、保護者の方も笑顔になっていました。

ほとんどの子が全部食べることができました。

ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 3年遠足予備日 クラブ
5/28 1年遠足予備日 2年町たんけん 1回目
5/29 4年遠足予備日 3年社会見学(区民センター・図書館) 2年町たんけん2回目
2年町たんけん
内科検診2・5年
5/30 歯科検診13:30〜4年
6/1 日曜参観(4時間授業)
PTA講演会
6/2 代休