2年 まちたんけん 5月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、「まちたんけん」に出かけました。 「浪速餅」さんでは、店の中にまで入れてくださって、 あんこづくりを見せてもらいました。 阪南中学校さんでは、教頭先生が会議室に案内してくださり、 中学校のことについて、しっかり教えていただきました。 今西書店さんでは、予想以上の本の数にびっくりしていました。 あと、交番や阿倍野王子神社などにも伺わせていただきました。 地域の人たちのあたたかさにふれたり、まちの様子を学べたりと、 思い出に残る、良い体験になりました。 田植えの準備ができました 5月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えを経験したことのない児童がほとんどだと思います。 貴重な体験、楽しみですね。 PTA救急救命講習 5月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25名くらいの保護者の参加がありました。 教職員は5月21日の放課後に先行して受講しました。 倒れている人に対する処置の仕方を、映像や実施体験を通して学習しました。 今回学習したような状況は無いことが望ましいのですが、 学校の内外で起こってしまった時、一人でも多くの人が 救急救命の仕方を身につけておくことは、 命を守ることにつながると感じました。 ミニバスケットボール 大阪市予選i n東住吉スポーツセンター 5月24,25日![]() ![]() ![]() ![]() 準々決勝で男女とも負けてしまいましたが、 最後まであきらめず戦い続けることができました。 今回の経験を大切にして、次の大会に向けて 日々練習をがんばります!! 阿倍野区小学生相撲大会 5月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阿倍野区小学生相撲大会が行われました。 第33回となるこの大会は、大阪市内では唯一阿倍野区だけで、 今でも引き継がれている行事です。 阿倍野区の小学校10校が順番に当番校となるため、 10年に1度の本校での大会でした。 200人近くのエントリーの中、本校からも、30人を超える児童が出場! 本校6年児童の元気な宣言により、開会されました。 開始早々、白熱の闘いが繰り広げられました。 悔しくて泣く子、どの取り組みも真剣勝負。 息を飲むほどの気迫や温かい応援、また、熱い眼差しに、 目頭が熱くなりました。 子ども会育成連合協議会、青少年指導員連絡協議会など 各協賛団体の皆様、会場校での準備や応援に来てくださった先生方、 早朝より献身的にお手伝いいただいたPTAの皆様、 出場された子ども達、ご家族の皆様、地域の皆様、 本当にお疲れ様でした。 |
|