「明るく」「正しく」「たくましく」

5年生 リレーの練習

 前回、バトンパスの練習を中心に練習を進めていました。今回は、バトンをもらうとき前を向いたまま走る練習を進めました。まだパスをもらうときは、小走りの状態ですが、前回よりも少しうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の読み語り

5月の読み語りがありました。
興味いっぱいで聞いている子や、はじめて出会う話で不思議な気分で聞いている子などさまざまです。
今回は、「もーむす」のボランティアの方の人数が足りなくて、下の写真は校長先生が読み語りをしています。
随時、「読み語り」のメンバーを募集しています。興味のある方は、学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

C-NETの方との英語学習が始まりました

 外国の英語の先生の学習が始まりました。初めて会う先生は、英語しか話せない先生です。子どもたちは、最初の先生の自己紹介をしっかりと耳をすまして、「どんなことをいっているのかなあ」と、少しだけわかる英語の単語をつなげながら、聞いていました。
 英語の先生は、アメリカから来た先生で、バレーダンスが得意、甘いものが好きな方ということがわかりました。
画像1 画像1

5年生 リレーの学習がんばってます

 5年生の子どもたちは、体育の時間に、リレーのバトンの受け渡しの仕方を中心に学習しています。
 今回は、前を向いたまま受け渡しをする練習をしました。
画像1 画像1

耳鼻科検診

 耳鼻科の先生に来ていただいて、3年生と5年生が耳鼻科検診をしました。静かに順番を待ち、スムーズに検診が進みました。
 4〜5月は、保健関係のたくさんの検査や検診が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
5/30 遠足4年予備日
6/2 パッカー車体験(4年)2〜3限
新高タイム
班長会議(6年)6限
新体力テスト予備日
6/3 尿検査2次
内科検診(4年)(6年2クラス)
6/4 読み語りの会
歯磨き週間 歯垢染め出し学年交流(〜10日)
6/5 たてわり班活動(〜9:00)