いちばん好きな授業かも 〜6年生〜
6年生の家庭科の授業、調理実習です。
今日作っているのは「ホットドッグ」 包丁や火を使うのでちょっとヒヤヒヤもの。 でも、上手にたまごやキャベツを炒め、ウインナーには切り込みも。 給食前ではありますが、この後、しっかり胃袋に収まります。 (学校長) 編み編み星の不思議な生物 〜5年生〜
5年生の図工の授業です。
題して「編み編み星の不思議な生物」 今はまだ、色違いの画用紙を編みこんでいるだけですが、仕上げはこれから。 編みこんだ画用紙を具材に、丸め、折りたたみと工夫をこらし、不思議な生き物に仕上げていきます。 さて、どんな生き物が誕生するのか。仕上がりが楽しみです。 (学校長) 『葦船(あしぶね)』出航を見合わせ!5月には、他の展示スペースに移動する予定でしたが、都合がつかず、もう少し本校に停泊することになりました。 また、新たな出航が決まりましたら、お知らせいたします。 (学校長) みんなのためにがんばります本校では、毎週月曜日の朝は、校長や先生方がいろんなお話をする『児童朝会』、木曜日の朝は、子ども達が中心となってさまざまな取り組みやお知らせを行う『児童集会』を実施しています。 今日は、先ず、前期の運営委員の紹介。 壇上に上がり、一人一人、力強い抱負を宣言してくれました。 (学校長) サルの件はどうなりました…そうですよね。 絶対、そう思われるだろうと思います。 私が中学校の生活指導を担当しているときから、関係諸機関から警戒を求める連絡は頻繁に入ってきました。すぐに、子ども達や保護者、地域に連絡を入れるのですが… 問題はその後。 その事件がどうなったかの連絡は一向に入ってこないのです。その結果によって警戒態勢をとけばいいのか、継続させるのかが変わってきます。その時から、警察をはじめとする関係諸機関には、ぜひ「その後の続報を…」と強いお願いをし続けてきました。 関係諸機関にも十分に意図を理解していただき、対応は大きく変わってきたように思います。 でも、実際には、よほど大きな事件でなければ、「犯人逮捕」「事件解決」の連絡は入ってきません。逆に、解決に至らず「引き続き警戒を…」という問題のほうが圧倒的に多いようです。 ちなみに、 サルの件をインターネットで検索してみると… どうやら、箕面から万博公園、吹田と南下してきた離れ猿のようで、市職員の「サルは家の屋根を伝って逃げるので捕獲しようとしても簡単ではない。人に危害を加えずに山に帰ってくれたら…」という5日前の記事で終わっています。 子ども達の安心と安全を確保するために、心配しすぎてしすぎることはないだろうと思います。さまざまな事件や事故の通報だけでなく、続報が入り次第保護者の皆さまにも必ずお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) |