北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

5月30日(金) 日曜日はいよいよ運動会!

 6月1日(日)の運動会に向けて、今日の6時間目に4・5・6年生で準備を行いました。校内の清掃や、準備物の用意、当日の子どもたちの役割の確認など、しなければならないことがたくさんありましたが、子どもたちは本当によく動き、準備もどんどん進みました。当日は、とても暑くなりそうです。体調を整えて最高の運動会しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木) 暑さに負けないぞ!

 今日も、雲一つない青空の下で全体練習を行いました。今日の全体練習は、みんなの大好きな大玉送りと気合が入った応援合戦を中心に行いました。練習できる日も、後一日になりました。暑さに負けず、みんなの心をつなげてがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水) 毎日パワーアップ 全体練習2日目

 今日も快晴の空の下、全体練習を行いました。入退場や開閉会式などを通して練習します。開閉会式では「話している人の方を向く、特に目線を意識して」という指導を再度行いました。当日、子どもたちの目線にも注目してみてください。みんなが目線を意識して、集中している姿を見ていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火) 今日から全体練習だ!

 今日から1時間目は毎日運動会の全体練習です。今日は、入場行進と開会式の練習を行いました。列をそろえて歩くことや開会式での目線や礼の仕方、またラジオ体操の動きも全体で確認して練習しました。毎日進歩して本番を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) どんなお話だったかな?聞く力を高めよう

 今朝の児童朝会では、校長先生から今年で創刊約60周年になる広辞苑についてのお話がありました。また、健康委員会からのお知らせや本の帯コンクールのお知らせもありました。聞くことが多かったですが、子どもたちの目線を追ってみると、話し手に向いていて落ち着いて話を聞けていることがうれしく思いました。さあ、話された内容も聞きとれているでしょうか?どんな話だったかお家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/1 学校創立記念日
北鶴元気っ子月間開始
運動会
6/2 運動会代休
6/3 運動会予備日
6/4 耳鼻科検診
公園探検1年
リーダー会6年
6/5 たてわり班活動
ごみ体験学習4年
6/6 たてわり班遠足